こんばんわ~音譜


昨夜出題した上川地方の読みにくい地名は皆さんいくつわかりましたか~はてなマーク


わかった人もわからなかった人も解答編を見てスッキリしてくださいね~グッド!

①米飯・・・読み:ぺいぱん、所在地:旭川市、地名の由来:アイヌ語の「ペーパン」(甘い水)



②雨紛・・・読み:うぶん、所在地:旭川市、地名の由来:アイヌ語の「ウプン」(吹雪)


③老節布・・・読み:ろうせっぷ、所在地:富良野市、地名の由来:アイヌ語の「ローセップ」(道端に巣のあるところ)



④安足間・・・読み:あんたろま、所在地:愛別町、地名の由来:アイヌ語の「アンタルオマプ」(淵のある場所)



⑤比布・・・読み:ぴっぷ、所在地:比布町、地名の由来:アイヌ語の「ピプ」(沼の多いところ)など諸説



⑥音威子府・・・読み:おといねっぷ、所在地:音威子府村、地名の由来:アイヌ語の「オトイネプ」(川尻が汚れている所)



⑦筬島・・・読み:おさしま、所在地:音威子府村、地名の由来:アイヌ語の「オサニコンナイ」(砂浜に隙間のある川)と「ピラケシオマナイ」(崖のはずれにある川)の合成



⑧咲来・・・読み:さっくる、所在地:音威子府村、地名の由来:アイヌ語の「サク」(夏の通り道)



⑨占冠・・・読み:しむかっぷ、所在地:占冠村、地名の由来:「シムカプ」(鵡川の本流)


⑩班渓・・・読み:ぱんけ、所在地:下川町、地名の由来:アイヌ語の「パンケ」(川下)



⑪江茶抛川・・・読み:えちゃなんけっぷがわ、所在地:上川町



⑫瑠辺蘂・・・読み:るべしべ、所在地:美瑛町、地名の由来:アイヌ語の「ルペペ」(道に沿って下る川)



⑬苫鵡・・・読み:とまむ、所在地:占冠村、地名の由来:アイヌ語の「トマム」(湿地・泥炭地)



⑭和寒・・・読み:わっさむ、所在地:和寒町、地名の由来:アイヌ語の「アッサ」「ワットサ」(オヒョウニレの木の傍ら)



⑮神居古潭・・・読み:かむいこたん、所在地:旭川市、地名の由来:アイヌ語の「カムイコタン」(神の住む場所)


明日は留萌・宗谷地方の読みにくい地名をご紹介しますね~グッド!

ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中 フォローしてね