こんばんわ~![]()
今日ご紹介する北海道の山は、
【ホロホロ山】で~す![]()
【ホロホロ山(ほろほろやま)】は、胆振総合振興局の伊達市大滝区と白老郡白老町にまたがる標高1,322.4mの火山です![]()
すぐ隣の徳舜瞥山と双耳峰を成して一等三角点(点名「徳心別山」)が若干標高の高いホロホロ山頂側に設置されています![]()
支笏洞爺国立公園内にあるのはホロホロ山のみです![]()
山名の語源はアイヌ語で「ポロポロ・ペッ」(甚だ大いなる川)を意味しています![]()
胆振総合振興局内の最高峰で、伊達市および白老町、共に各市町内の最高峰でもあります![]()
北海道道86号白老大滝線(四季彩街道)からの直登ルートが白老側にある上、大滝側からも徳舜瞥山経由の縦走路があります![]()
【ホロホロ山】標高:1,322.4m 所在地:胆振総合振興局伊達市大滝区、白老郡白老町 位置:北緯42度38分01秒 東経141度08分33秒 山系:ホロホロ・徳舜瞥火山 種類:成層火山



