遅いご報告「復帰!」 | わしおの日記

遅いご報告「復帰!」

暑中お見舞い申し上げます。

 

皆さんお元気ですか?

 

やっと夏が来ましたね。

 

 

一年の中で一番大好きな季節!!!

 

暑い晴れのが大好きな鷲尾です。ニコニコ

 

 

 

舞台復帰無事にいたしました。

 

 

最初から大きな公演!

 

オーケストラアンサンブル金沢さんの定期公演でオールモーツァルトプログラムでした。

 

久しぶりの石川県立音楽堂でのリハーサル。

image

 

 

 

 

からの記者会見。

おしゃべり3人が集まってしまってトークが盛り上がり・・・

「話のつきない三人ですが・・・」とスタッフさんに止められるという・・・笑ウインク

 

北国新聞さんに載っていました。

image

 

 

このホールは客席への眺めも美しいです。

image

 

若き天才、辻博之マエストロと久しぶりの共演です。(前回も産後でした・・・笑)

image

 

 

 

またトーク・・・。藤原歌劇団のスターメゾソプラノの鳥木弥生さんとご一緒させて頂きました。歌もお人柄も素晴らしくラブラブ今年も来年も共演が予定されていますので、皆様楽しみになさっていて下さいネお願い

 

image

 

 

終演後のサイン会もたくさんの方にお並び頂き、CDまでお買い上げいただき、本当にありがとうございましたラブラブ

image

 

ところで、金沢にあるステーキの名店「ひよこ」。

皆様ご存じですか?

 

お肉の赤身の常識をくつがえす美味しさでした。

大食いの私たちは、1人前をいただき、追加してしまいました。

1人、500グラム近く頂いたかしら・・・笑

image

 

 

OEKの皆様は、温かく、サウンドも素晴らしく、お別れが寂しかったです。

また、いつか戻ってこられますように。

 

 

そして、休む間もなく、

大阪国際フェスティバル、バーンスタイン「ミサ」。

23年ぶりの上演でしたが、2日とも約2000人収容のホールは満席!

 

大変な反響だったようです。

 

この公演の一部として、参加できたこと、感謝でいっぱいです。

 

 

 

 

終演後。小川里美さんの自撮り!今回演出もされた、井上道義マエストロもご一緒に。久しぶりにご一緒でき、とても嬉しかったです。

次があるように頑張ります。

image

 

 

 

 

今回、ミュージックアドバイザーというお立場でいらした佐渡裕さん。

今年またご一緒させていただくことになっています。

詳細はまた後日お知らせいたします。

image

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というわけで、産後1ヶ月の復帰からめまぐるしく時を過ごしておりました。

 

オペラ歌手で母親という人は今の時代、少しずつ増えてきましたが、まだまだ少ないのが現状。

 

子育てと歌手の兼業はとても大変です。

とくに2人以上になると・・・。

 

ただ、子供を生んで、育てて分かること、学ぶことも沢山あります。

 

 

色々な人生の選択があり、結婚しない、子供を持ちたくない、もしくは、ほしくても出来ないという方だっていらっしゃる。

 

何が正解かは分からないし、正解なんてないと思います。

 

人それぞれだから。

 

私の場合は、

 

母親と歌手。

 

 

両方、全力で。

 

でも、頑張りすぎて行き詰まらないように・・・。

 

 

やっていけたらと思っています。

 

 

そして、これからの若い世代の女性の音楽家たちも、音楽をやるために「結婚」を「子供」をあきらめるのではなく、上手く両立していく方法を示唆できるような活動をしていけたらと思っています。

 

 

そのために必要なことは、忍耐、体力、家族やまわりの協力。

 

 

これは、絶対的なことです。

 

 

 

今回の復帰に際して、オーケストラアンサンブル金沢さんも、大阪国際フェスティバルの皆様、アートクリエーションのスタッフさんも、私の状況を理解して下さり、最善の方法を考え、協力して下さいました。

 

 

それがあって、初めて、舞台に立てるのだと改めて痛感いたしました。

 

小さい子供達の子育てをしながらの音楽活動。

 

 

簡単ではないけど、出来ないことはない。

 

 

 

そう思います。

 

 

周りの皆様には言葉ではいいつくせない感謝でいっぱいです。

 

 


 

後輩音楽家の皆さんも将来のことで悩みがあったら気軽に相談してください。

私の経験談からでしたら、何かアドバイスできるかもしれないと・・・

思います。

 

 

「あきらめるより、最善の方法を考える。」

 
 
 

今回大きく学びました。

 

 

 

 

 

沢山の感謝をこめて。