公立高校合格の知らせは
とても嬉しくホッとした気持ちでした。



しかし中学校の合格報告から
帰ってきた息子に
笑顔はありませんでした。
塾への報告時は笑顔でしたが。



願書提出まで中学の先生に
ずっと大反対されながらも
超!チャレンジ受験に挑戦した
友達が見事!難関高校に合格しましたキラキラ
本当にすごいキラキラ
おめでとうキラキラ



息子の志望校選びは
本心では納得していないのを
感じていたので
旦那も私も志願変更ギリギリまで  
「チャレンジ受験したら?」と
勧めていました。
 


しかし息子は
先生から何度も言われた
「その内申では絶対無理」の言葉と
定期テストでも学年末テストでも
どんなに結果を出しても
上がらない内申に対する不安に
打ち勝つことはできず
何度も何度も話し合った結果
チャレンジ受験はしないと
自分で決めました。



先生に何を言われようとも 
脅されようとも
自分の意思を貫き
挑戦した友達の勇気が羨ましく、
当日点で充分な点が取れているのに
自分はチャレンジ受験しなかった後悔
自分自身の色んな弱さが悔しくて
いつも冗談で言われている
「学年〇位でC高校だって!」が
その日の息子は聞き流すことができず
怒りがこみ上げてたのだと思います。



最後に先生に
「僕みたいな思いをする生徒が
もう出ないように
チャレンジしようと頑張ろうとする人を
全力で否定するのはやめて下さい。」と
言ってきたそうてす。
言い訳にしかなりませんが。



先生も不合格者を出さないように
との配慮から全力否定だったと思います。



他の先生からは
「納得できないことがあると思うけど
君なら高校で頑張れるよ。」と
声をかけられたそうです。



「今さら、、、」と私が言ってしまい
息子がすごい勢いで怒りだしました。
ただ聞いてあげればよかったのですが
私も色んな感情が溢れだし息子と
大喧嘩になってしまいました。



思いきり言い合いになり
泣いて、、、  
落ち着きましたが、、、
すごく疲れましたショックショックショック 



ストレスはリウマチに最悪ガーン
痛みが増しました。
合格した、めでたい日に
何でこんなこと、、、滝汗滝汗滝汗



どんなに後悔しても 
これは戻ることはない。
後悔しないようにってする行動は
勇気がいるし強い意思がいる。
本当に難しい。
 


置かれた場所で
頑張っていくしかありません。



合格を頂いた高校。
最近は国公立大学合格者が増え
今、勢いのある学校だと感じています。
ここで頑張ればいい。
旦那も私も本当にそう思っています。



そして高校の合格説明会へ行って
息子に向いている高校だと
思いましたキラキラ



「中学での内申は
全く関係ありません!」と
高校の先生が断言されていて
息子のように中学では内申が
思うように取れなかった先輩方が
この高校でしっかり学び
大学受験では素晴らしい結果を出して
頑張っているようですキラキラ



この高校と縁があったんだなと
感じましたキラキラ 



高校受験でのこの経験を
忘れることなく、
今後の人生にいかして
高校でも良い友達、先生と出会い
学び、楽しく、充実した 
後悔のない高校生活を
送ってほしいと思いますキラキラ