「リウマチは遺伝ではない」と言うけれど

私は「遺伝だ~あせる」と思いますガーン







家族全員に遺伝するわけではないけれど

その因子を持った人が

ストレスや様々な原因で発症してしまう・・・






母方の曽祖父がリウマチだったそうだ。



        曽祖父

         ↓

        祖母の姉妹2人

         ↓

         母  (2000年頃リウマチ診断確定。

             2,3年前から痛かったがその時はリウマチ診断出ず)

         ↓

           (2009年12月リウマチ診断確定)
         ↓

        祖母 (2012年92歳でリウマチ診断確定)


最近になって92歳の祖母もリウマチの仲間入りになってしまいましたあせる

幸い、ひどい数値ではなく、自分で動けるし、

デーサービスなどの体操にも参加している祖母です。

「元気だな~!と見習わなくては!」と思う私ですえっ






どうか、もう誰もリウマチになりませんように・・・・と祈るばかり。







リウマチの発症・・・・・母の場合は・・・・



父の突然の病気、闘病5年間。

手術、入院生活、看護、死というものが

ものすごいストレスとなって、リウマチ発症してしまいましたしょぼん


それまで、とても元気だった父の死は私にとっても

本当にショックでした。







祖母は加齢と環境の変化だろうな・・・・







私の場合は・・・・


不妊治療でしたしょぼん


自分側ではどうすることもできないことだったので

「高度医療でも極めて難しい汗」との結果に

2人目を諦めきれなくて、ずっどストレスをかかえてしまったようで

リウマチを発症してしまいました叫び








どんな病気もそうですけど当事者でないと解らない苦しみです。







私達夫婦には奇跡的にも息子が一人産まれてきてくれました。

そのことに感謝ですキラキラ







リウマチ発症してしまうぐらいストレスを抱えてしまって

今となってはあの頃、もう少し違う考え方ができたならば・・・・

と思ってしまいます。





とにかくストレスは「大敵」なんだと

身を持ってわかったことです。







思い通りにならないことだらけで、悩んでしまうけど

悩んで、経験して、違う方向からも考えて

ストレスためないで

リラックスして、

今の自分にできることをしていきたいですビックリマーク







長文読んでくださってありがとうございましたビックリマーク