

夏休み🍉
暑すぎて外遊びができません
たった1時間のサッカースクールすら、躊躇して予約を入れられません
お友達と遊ぶのは、専ら家です。
以前お家にお呼ばれしたのに、招待できていなかったお友達が何人かいたので
今年は我が家に遊びに来てもらうことが多いです。
物を壊さない子、ちゃんと時間になったら帰ってくれる親子しか招待しませんが
こちらの記事、過去に両方アメトピに掲載して頂きました
お友達とのおうち遊び。
息子の退屈を吹き飛ばしてくれて、楽しく遊んでくれるのは大変助かっています
唯一の悩みはですね
食欲ありすぎてお菓子を要求しまくる子ですね
せっかくだから長く遊んでもらおうと
子供が好きな系統のお昼ごはんを出しているんですが…
ご飯を完食しても、残しても
3時前には
『おなかすいた。お菓子ない
』
と言ってくる子が多いです。
3時のおやつも十分な量を出しているんですけど…
相手方もお菓子を持参してくれますし。
大人でもお腹いっぱいになるくらいの量です。
しかし
おやつを食べ終わってから
『まだお腹空いてる。もっとちょうだい。』
と言います。
相手のお母さんも何も言わず、こちらがお菓子を出すのを待っているような感じだったので
さらにお菓子を追加。
それをがっつく様に食べて、また私のところに来る。
『もっと食べたい…。』
『えっ…(エンドレス!?)』
ついには帰る時間までに家中のお菓子が食べ尽くされるという
すごい子は、勝手にキッチンのパントリーに入って行って、スナック菓子を開けてムシャムシャ食べていたことも
えぇ〜 みんな、そんなにお腹空いてるの
とびっくりです
息子が少食すぎるんだと思いますが
息子は他の家(実家でさえ)で食べ物を要求することがないので、みんなすごいな、と圧倒されます。
そういう子たちは、逆にお家に遊びに行くと
あんまりオヤツが出てこないので
普段すごく我慢しているのかもしれません…。
過去に、手ぶらで来て、夜遅くまで帰らずお菓子や果物を食べ尽くして行った親子もいました…。
⬆️
このご家庭なんですが…やっぱりヤバい兆候ありましたね。
この間遊びにきた男の子は、息子くらい少食で
お菓子もちょっとつまむくらいだったので
『えっ、それだけで足りるの
もっと食べていいんだよ。』
と逆に心配になってしまいました。
次に遊びに来る予定の子は、男兄弟なのですが
ふたりとも胃袋がブラックホールなんですよ…
止めるまで食べ続けますし、お母さんが止めるとキレます
(起きてる間ずっと食べてるからすごい体が大きい)
食べている限りはご機嫌なので、食べ物を切らすわけにはいきません
どうしよう、どれだけ菓子類を用意すれば良いのか…
おかしのまちおかで大量買い
いっそオニギリを大量ににぎっとく
怖い怖い怖い
みなさんもこんな経験ありませんかね…
相手のお母さんが止めてくれない場合
エンドレスで食べたがる子にはどう対応するのがベストなんでしょう