いつもアクセスありがとうございますにっこり


6才の一人息子を育てる英語好きアラフォー母ちゃんですキラキラ



現在の英語教育は


①エッグスクール

(2023.8〜メイン教材になりました)


②トド英語


③ミライコイングリッシュ



全ておうち英語でまかなっていますにっこり



ぽってり苺乙女のトキメキぽってり苺乙女のトキメキぽってり苺乙女のトキメキぽってり苺乙女のトキメキぽってり苺



夏からお世話になっている、おうちでできるリーズナブルな本格英語教材

エッグスクール🥚


『おうちでアメリカの幼稚園に通う』にっこり


がコンセプト。



目標レベルは


子どもが母国語を学ぶ過程と同じく自然に英語を習得できるようになること。

(ネイティブでない子どもがネイティブの子供と同じように英語を理解し話せるようになること)


です。



母国語を学ぶ過程と同じ自然さで英語を身につけていくことはこれ以上なく理想的ですキラキラ



ぽってりフラワー乙女のトキメキぽってりフラワー乙女のトキメキぽってりフラワー乙女のトキメキぽってりフラワー乙女のトキメキぽってりフラワー乙女のトキメキぽってりフラワー



エッグスクールは韓国生まれ🇰🇷

韓国で実績があり、多くの親御さんの支持を受けています音符


韓国では、どんなふうに活用されているのか

気になるところですね。



今日は韓国のあるご家庭で実践されている教材活用法をご紹介します虫めがね



ぽってりフラワー乙女のトキメキぽってりフラワー乙女のトキメキぽってりフラワー乙女のトキメキぽってりフラワー乙女のトキメキぽってりフラワー


チェ・ヒョンジンさんの例

韓英通訳士・通訳翻訳大学院の特任教授


お子さんの年齢:4歳


実践中のエッグスクール活用法:予習型




教材の絵本を子供に見せる前に、日常生活での経験を子供に与えるようにしています。


例えば本のテーマが『サラダ🥗』なら


サラダが何か?子供がわからない場合もあります。



子供は自分との『関連性』がないと関心を持たないので、本を見せる前に

実際にサラダを食べる機会を作って、経験を与えます。


一緒にサラダを作ってみたり食べてみます。



そして次の日に


にっこり『この本なんだろうね?』


と自然な流れで面白そうに絵本を持ってきて、子供に見せてみます。



すると、子供が絵本を見たときに


ニコニコ『あっ、昨日お母さんと一緒に食べたサラダだびっくりマーク


と自然に関心を持つようになります。




そのようにしながら、子供が自ら教材を開くようなシチュエーションを作るのです。


子供が絵本を見ながら

にっこり『昨日お母さんと一緒に見たことが本にも出ている』

と言いながら興味を持って本に夢中になるように。


その際、エッグスクールペンを子供に渡し、自分で絵本の文字をタッチして見るよう促して

音声を聞かせてみます鉛筆



何回も絵を見ながら繰り返しペンでタッチしているうちに


こんな状況ではこんな言葉を話すんだな


と自然に習得できるようにサポートしています。



絵本に出てくる短い文章を、子供が真似できるようにしたりも。



そのようにして絵本を1冊読み終えると

子供にはサラダについての経験があるので


サラダとスープの違いや、ここで扱われる英語の表現を自然に練習することができるのです。


(サラダを作っていたのに、ドレッシング入れすぎてスープになっちゃったアセアセというストーリー)




その後、次の日あたりに映像を見せてみます。


すると自分がお母さんと経験したことを

エッグスクールのお友達も一緒に経験しているびっくりマーク


と気になって、興味を持って見るようになります。



そうすると

日常で見たこと、絵本で見たこと、映像で見たこと


を何度も繰り返し練習できます。



その後はニュースレターの内容に沿って、身近なものでアクティビティを体験してみます。


絵本だけで覚えた記憶はすぐに忘れてしまうので、


このような形で、楽しい思い出を作れるように

子供と一緒に活用しています。





まじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン


いかがでしたか??


母ちゃん、おうち英語に予習という考えは思いつかず


目から鱗の学習法でしたキラキラ



確かに、子供は自分に関係あるもの、経験があるものに食いつきますよね。


ニコニコ『あっ、それ知ってる〜ラブラブ


と絵本や動画にグッと食いつくきっかけを作ってあげることで、学習効果が上がりそうです🎯



人生経験が少ない低年齢児にほど、効果的だと思いますルンルン



予習→ 教材→復習


という流れ、とても良いですねキラキラ




息子はいきなりエッグスクール動画を観せても

ほぼ100パーセント食いつくので、今まで悩んだことがありませんでしたが



これはチョット興味が薄そうな話題かな??

と思ったときは、この予習法を真似してみたいと思いますルンルン



購入済みの方は是非、一緒に試して頂きたいですにっこり





もうひとつ。


母ちゃんが注目したポイントは


この活用法を実践されているお母様が


韓英通訳士・通訳翻訳大学院の特任教授


ということです。


通訳士って…韓英完璧に操る言葉のプロフェッショナルですよねおねがい




言葉のプロが選ぶ教材、ということで


エッグスクールがどれほど本格派の教材かということがお分かり頂けるかと思います乙女のトキメキ



本物のナチュラルなアメリカ英語を取り入れているから、そのような本物志向のお母様たちからも選ばれているのかなと思います。




といっても、難易度が高く敷居が高いわけではありませんキラキラ



幼稚園に通うように楽しみながら、遊びながら


自然な流れで英語を習得していくエッグスクールハート



今、日本でも注目を集め、認知度を高めて行っています。



幼児英語をお考えの方には、ぜひ一度は体験をどうぞ音符



まじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン


エッグスクールにはコースが2種類あります電球

目安はこちら💁


Pre-K

推奨年齢:2歳~5歳


学習対象:初めて英語に触れるお子様


K

推奨年齢:3歳~6歳


学習対象:英語を始めて1年以上のお子様


まじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキまじかるクラウン