10月7日(金)一つ前の戸籍謄本のある役所に問い合わせした。


郵送での手続きの仕方を知りたくて、電話をしたのだけれど、



役所勤めのお姉さん「ネットに郵送についてのことが書かれていますので、そちらをご覧下さい。」



と言われる。

私「電話では、教えて頂けないのですか?」

せっかく電話したのに〜、ブーブーえー



「はい。ご覧になられて、わからなければお電話頂いた方が良いと思います。」



一旦電話を切り、役所のホームページを開くと、申請書もあった。

スマホからでも、印刷出来るのかしら?

と、印刷ボタンを押してみたら、できた。爆笑






請求者(私)の名前や住所を書き、筆頭者の名前(父)など、書いていく。



戸籍謄本の他に、改正原戸籍謄本もあるじゃないか。



どっちだよ。えー



・戸籍謄本「謄本=原本の内容全部を写した文書」で、戸籍書類の総称です。また、電子化された現状最新の戸籍謄本は、「全部事項証明書」(縦長A4版)と呼ばれます。ただし、改製前に除籍された方、 改製前になされた「認知」「養子縁組」「離婚」などに関する事項 は記載されておりません。
・改製原戸籍戸籍法の改正にともない戸籍様式が書き換え(=改製)られた際、書き換えられる前の戸籍謄本をいいます。こちらには、改製前に除籍された方、改製前になされた「認知」「養子縁組」「離婚」「養子離縁」などに関する事項が含まれております。



だそうです。



で?

どうしたらええの?



即電話して聞く。



「父の生まれた時から死亡までの戸籍謄本が欲しいのですが、どこにチェックを入れたら良いのですか?」



すると、



「その欄にはチェック入れず、その下に生まれてから死亡までの〜という欄があります。そこに記入して下さい。」



「あっ!わかりました。

それから、書類に、手数料(定額小為替)と書かれていますが、いくら分入れたら良いのでしょう?」


「それは、生まれてから死亡までの戸籍謄本となると、個人により手数料が異なります。多めに入れて下さい。」



「父は、結婚も1回で、離婚もしておりません。概算で構いませんので、大まかな金額を教えて下さい。」


戸籍謄本450円

改正原戸籍謄本750円

は、書かれている。



「750円×3位ですかね。多めに送ってくれたら、残った場合、お返ししますよ。足りなければ、またこちらから不足分を請求して送って頂く事になります。」



えーっ!

多めに送って、残った分を返されたら、それどうするのよ。心の声

(後でググったら、郵便局に持って行けば、換金してくれるらしい。)



「2,250円分ですね。」


「750円×3と1,000×2+250では、手数料が違うらしいです。郵便局で、お尋ね下さい。」


「わかりました。」



面倒くさいなぁ。。えー



そして、また疑問が。。

また電話。




「あの、、返信用の封筒は、普通サイズですか?

それとも、A4サイズですか?生まれてから死亡までの戸籍謄本って、普通サイズの封筒では入らないのかと思いまして。。」



「長3の封筒で大丈夫ですよ。皆さん、そうされています。もし、それで10円の不足が出た場合でも、受取人支払い扱いに出来ますから。」




「わかりました。ありがとうございます。」





そうやって、申請書を書いているうちに、2箇所続柄を書く欄があり、読めば読むほど、



長女なのか、父なのかわからなくなった。

はい、認めます。

ポンコツです。



最初に、請求者(私)の横にある必要な方との続柄に、「長女」、下の方にある請求者と必要な方との続柄に、「父」と書いていたのに、




あれ?違うんじゃない?




と、長女→父に変更。

そして、父→長女に変更した。




あれ?

おかしい。

どっちだー⁉️

パニック。

最初ので良かった気がする。

どうしよー?えーん




そして、ポンコツおばさんは、また受話器を取るのであった。



やはり、最初のであってたやーん。

本当に、書類書くの嫌い。😑

間違っても、訂正印入らないそうよ。

それは、救われた。



普通、もう一度書き直すでしょって?

もうここまでで、疲労困憊で、また印刷して書き直すなんて、



もういいや!



となりました。

でも、この最後の電話で、




先程、問い合わせした方ですよね?

手数料ですが、他の職員に聞きましたら、手数料なしで送付して頂き、こちらに申請書が到着しましたら、お電話で手数料をお知らせする事も出来るそうなのです。急ぎでなければ、そうされている方もおられます。」



と仰るではないか。。

金曜日16時過ぎていたので、申請書、私の免許証コピー、返信用封筒に宛名を書き、切手を貼って投函した。


申請書には、手数料がわかりましたら、連絡下さい。



と書く様に言われた。

年内に済めば良いので、普通郵便で送りました。

金曜日に郵便局窓口から提出して、水曜日に役場に到着するそうです。



それから、手数料の費用を電話で教えて貰い、定額小為替を送付。

到着次第、戸籍謄本を役場で出して頂き返送して貰う。


3週間近くかかるかもしれないですね。



あっ、そうそう、

ポンコツ主婦は、母の戸籍謄本を取るのを忘れて、また、市役所出張所に行かなければなりません。


私の場合、中々1回でサクッとは、無理な様です。(笑)



ファイト❗️


イベントバナー