歌い「ことば」と 書き「ことば」単語・文章の文字認識を「口語体&文語体」の両方からチェック!

みなさんこんにちは、明るく楽しい横浜市「福田音楽教室」のピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。


ワークブックをきっかけに


気管支や肺に疾患を持つ知的障がいの無い小学1年生の『ダイちゃん』のピアノレッスン中。


ワークブックを書いて貰っていた時、こんなお話になりました。


左手の上に「くるん」とあるのを指して・・・


ダ)「なにいろで かいたらいい?」

福)「もちろん朝顔の蔓(ツル)と思うので、緑かなぁ。」

ダ)「あおか、みずいろだね。」


ダイちゃんは、なんと風だと思ったようです。

この感性イイ!素晴らしい〜って感じました。


▲ダイちゃん(頂いたイチゴとパチリ!)


そのあと、
ダイちゃんは、おもむろに歌いだしたんです・・・



歌った歌詞を書いてみたら…


ダ)「北風〜小僧〜のかんたろう〜♪」って。


(朝顔となんの関係もないけどね ^^;; 風つながりかな。)


ヒュルル〜と言いながら色を塗って。


「きたか こぞうの」

って書いてる!?




歌い「ことば」と、書き「ことば」


image
→「に直してもらいました。
彼は気管支と肺が弱いので、寒くなると風邪をひいてデロデロしているのです。

しかも在宅酸素療法で、一年中「高濃度酸素」のパイプを鼻に付けているので、発音が明瞭でないこともあるのです。


そのために色んな単語の発音なども、間違えて覚えていることがあると判明!



間違って「ことば」を覚えてしまっていませんか?


知的障がい、発達障がいなどで言葉が遅かったり、舌足らず、吃音のある方なども、自分の発音で歌詞や「ことば」を覚えてしまっていたり、小さな幼児さんにも「発音とことば違い」が見られることです。



単語・文章の文字認識チェック


今後単語や文章は、口語体文語体でしっかり確認していきます。

⑴ 言葉に出して言いながら

⑵ 書いて文字認識のチェック



このように、何気なくいつものように歌っている歌詞(口語)を、書き言葉(文語)で確認すると、間違って覚えていることもあるのです。



プライドが高く傷つきやすい生徒さん対応


間違っているその場で、先生やご家族に指摘されると、プライドが大きく傷つく生徒さんもいます。


そんな時には、正解の歌詞をプリントアウトしておいて、「お家で間違い直ししてみてね〜。」と言って、直接指摘をしない方が良い場合もあります。


改めて来週のレッスンでやってみるよ〜!と再チャレンジさせると、次回からは間違えずにしっかり覚えてきてくれます。


あくまでも、子どもだからといって、直接ズバッと「ここが違う!」と言っても良いタイプとそうでないタイプがあるので、よく見極めてくださいね。


ピアノレッスンの中やご家庭でも、ぜひ「ことば」のチェックしてみてくださいね。



最後までお読み頂きありがとうございます!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事