京都五山は有名です。

さらに約1300年前の平安時代から都をやっているだけあって、

素晴らしい寺社仏閣は数えきれません。

 

 

大阪は難波宮がありました。

神武天皇の東征からは2600年の歴史があります。

さほど有名では無いものを含めて、

雰囲気の洗練された神社が多々あります。

 

 

さらに実は京都・大阪の近郊の山間部にも…

すごい歴史に刻まれた、寺社仏閣は多々現存します。

阪急沿線の高槻市にも、行けば納得の力強い寺社がありました。

 

 

僕の車のメンテナンスを担当していただいてる方のお勧めで…

高槻市の『神峯山寺』に行ってきました。

 

 

神峯山寺…かぶさんじ…と読みます。

平安京遷都を施行した桓武天皇の実父、

光仁天皇の勅願所という歴史の古いお寺です。

 

こんな雰囲気の山門をくぐると…

 

 

京都の詩仙堂の雰囲気に似た

紅葉のトンネルになっています…

 

秋のシーズンはため息ものかもしれませんが、

僕は若草色の紅葉も好きなので

「おっー!」て言っちゃいました。

 

 

ここは天台宗の修験者が修行する竜が宿る霊山として

開山して後に、仏教が伝播し、その皇族所縁の流れから

神峯山寺という天台宗寺院になったという

他とはちょっと違う歴史があります。

 

 

『神の峯』と呼ばれるこのここは修験者が修行する

お寺院というよりは、

山岳信仰の場所という認識で良いかと思います。

1300年続いている迫力が寺院全体に溢れています…

 

 

本堂です。

この本堂の佇まい…神社にしか見えないのは僕だけでしょうか???

 

 

 

御本尊の毘沙門天は秘仏なので、お目に掛かれません。

千手観音菩薩、阿弥陀如来はお会いすることができますが、

事前予約制になっています。

 

拝観ではなく、拝むために訪れてください

…とのことです。

 

 

可能な場所からですが写真を撮ってみました…

修行をする神聖な場所なので、瀧には近づけません…

上の方の祠が九頭龍神堂…まったくわかりませんね…

九頭竜瀧も微妙に写ってますが…やっぱりわかりません…

 

お寺の公式HPから画像を借りようと探しましたが、

同じようなものなので、僕の写真でお許しください…

 

 

 

瀧の近くの「白龍王大権現」

ここは立ち入れます…

 

 

HPの解説によると…

『神峯山』=『竜神』で

境内の九頭竜滝は『竜神の口』だということです…

 

 

初夏の神峯山寺の境内を歩くだけで、

背筋が自然と真っ直ぐになるから不思議です…

緑に包まれた柔らかい日差しの中で、

澄んだ時間を過ごさせていただきました!

 

 

ご興味ある方はどうぞ…

http://kabusan.or.jp/

 

 

 

今日一日、怒らず、怖れず、悲します…感謝!