僕は毎朝大阪城を走ってます。

 

 

毎朝というと聞こえは良いですが…

雨の日は走りません。

仕事の予定で走らない時もあります。

前日呑み過ぎた場合は、走らず、歩きます。

 

 

なんだかんだで…

結局月に半分ぐらい走ってるのが正確な数字です。

 

 

日本史の教科書では大坂城は豊臣秀吉のお城と習います。

大阪冬の陣、大坂夏の陣で落城、そして徳川幕府が始まる…

そんな記述以降、大坂城は教科書には出てこないと思います。

 

 

大坂城は2代将軍徳川秀忠によって再建築されてます。

それもご丁寧に、

お堀も含めて秀吉の大坂城の基礎はすべてつぶして、

全く新しい大坂城を築きました。

 

 

以来、大坂城の城主は徳川歴代将軍です。

ただ、4代将軍から13代将軍までは、

大坂城を一度も訪れていません。

きっと大坂が嫌いだったのでしょう…

 

 

14代将軍家茂がやっと大坂城へやってきたのですが…

その時17才の将軍家茂は黒船に乗って江戸から大坂へ入りました!

ペリー来航から10年後です…

幕府も自前の黒船ぐらいは数隻保有するようになっていました。

 

 

そして15代将軍慶喜の時代になって…

大坂城は迎賓館の役割を担っていました!

フランス料理のシェフもちゃんと勤務しておりました。

 

 

開国を迫る欧米列強に対して、対話外交の舞台が大坂城でした。

アメリカ、イギリス、フランス、オランダ、、、

それぞれの公使を、フランス料理でもてなし、対等に粘り強く交渉をし、

少しづつお互いを理解し、貿易関税、居住条件、商売の範囲等々

慶喜は大阪城でがんばって交渉をやりつづけていたのです!!!

画像が歪んではいますが、

15代将軍徳川慶喜です。

着ている軍服は、フランスのナポレオン3世より贈られたものです。

 

 

当時欧米列強は、武力をもって世界中を

自国の植民地にする活動に明け暮れていました…

 

 

しかし、日本は植民地されるとこなく、

平和的に国家を存続したまま、開国することができました。

これは徳川慶喜の外交努力の賜物だと僕は思いますが…

歴史の教科書にはその功績はどこにも書かれていません…

 

 

その外交の舞台が…大阪城だったのです!!!

 

 

 

そして令和元年…

再び大阪が世界経済の会議の舞台になりました。

な、なんと大阪城で晩さん会が執り行われるというお話です!!!

 

人の魂は、肉体が無くなっても活きていると僕は信じます…

世界に日本という国を誇示した徳川慶喜の謦咳の存する大阪城は、

未来へ向かう日本の気概を示すに相応しい場所だと僕は感じます。

 

 

そして…

幕藩体制が制度疲労を起こしていた頃、

大坂城迎賓館での外交で、

明治維新で文明開化が起こったように…

 

現代の状況も

大阪迎賓館の外交で

何かが起こるきっかけになるんじゃないかと…

密かにワクワクしてたりします!

 

 

今朝の大阪城…

入場規制で大手門前にも誰も人が入ってません…

いつでも必ず人がいるので、こんな写真は珍しいと思います。

 

 

 

今日一日、怒らず、怖れず、悲します…感謝!