<2019年1月1日追記>
検索される方が多いので専用記事を作成しました。ご活用くださいませ。
まえ製作所 ポイント点火用コンデンサを外付けへ!





と、まぁ、

みなさま大好きなポイント点火式の古いバイクのお話でございます。

実を言うと当高性能HPに「さらっ」とは載せているのですが

私が見ても??な感じですので当HPと合わせてお読みいただけると

どういった作業になりなにが必要になるかがお分かりになると思います。





-------------------------------------------------
個人的なお話


実は我がCD70ベンリイですが、
エンジンさんがごきげんがすこぶる悪い&復活不能なので

エンジンさんを載せ替えました。
ちょうど某オクに
三菱のタブル進角6VのCD50のエンジンがありまして、
これまたちょうど豊富な新品純正部品がありましたので
エンジンを載せ替えました。

てか、モンゴリの方々。エンジンのお値段上げるのはマジで勘弁して下さい。

個人的なお話終わり
--------------------------------------------------


とまぁ、今回の実験台は

ホンダのCD70ベンリイ ----1970年式 ポイント点火(マグネトー)になります。



-----概要------
古い小排気量バイクには
フライホイールマグネトー内にポイント点火に使用するポイント接点面の
スパークを防止の為に0.2~0.37uF程度のコンデンサを使用する。
(ホンダの4miniエンジン&ヤマハ等)
当時のコンデンサは劣化及び破損、摩耗(電極膨らみ)等が多数見られるため
現在でも入手可能なコンデンサを置き換えることを目的とする。
また、コンデンサ交換の際には
同じくフライホイール内に設置するとコンデンサの性質上、熱に弱いため
フライホイール外(フレーム内等)に設置することを目的としまた、
容易に整備、交換が行え専用のコンデンサではなく今後も容易に入手が
可能と考えられるコンデンサを使用するものとする。

------概要終-------

疲れるよ。うん。

まぁ、要するにフラマグ外すのかったるいし、

いつんだかわからん当時物コンデンサはお断りなんで

アキバでフツーに売ってる「フィルムコンデンサ」を外付けしましょうや。

というのがHPのお話でした。

んで、今回はちょっと詳しい内容です。



もえもえアニメ好きの諸君。ちょっぴり期待していいぞ!!










と、まぁ、フラマグを外すとコンデンサとポイントが出てまいります。

このコンデンサを外付けします。

ちなみにコンデンサのネジ止めされている金属の部分は

アースで

はんだ付けされているのも端子です。

なのでアース←→半田付けされてる所

という具合ですので下手に接触させるとエンジンかかりません。






ちなみに、三菱のコンデンサで「0.3uF」でした。

耐圧は書いていません。

上にも書きましたがコンデンサはかなり熱に弱く

使ってて突然死。はよくあります。





んで、今回(も)400V0.33uFのフィルムコンデンサを買ってきました
(http://maepen25.web.fc2.com/main/bike/capa/capa.html   を参照)

一つ150円。





んで、工作にはあったほうがいいものがもう一つ。

2Pか3Pのラグ板です。

絶縁と固定にちょうどいいです。

しばらくフラマグを見たくもないのでしっかりやります。

コンデンサについていたフェルトはガバナとポイントが触れる部分の

油膜切れ起こさない用なのでできればあったほうがいいです。





まず、このコンデンサについてる配線3つを外します。

結構熱量のあるはんだでないと時間がかかるかもしれません。

やけどしないように!!





この黒系の配線を外します。






ラグ板にはネジ取り付け穴があるので

この穴にコンデンサが固定されていたネジを入れ固定。

反対側(ネジ止されていない方)に配線類をまとめます。

ちなみにこの写真の黄色い配線は外付け用の配線でこの先にフィルムコンデンサを

接続し、フィルムコンデンサの先にはアース。という具合です。

なので、はんだは4本の線

元々のコンデンサの配線   X 3本
外付けの新しい配線      X 1本


になります。






という具合にまとめます。






それで一枚目にもあったフィルムコンデンサの先にアースを取れるようにして配線します。


本当にコンデンサだけを外付けするだけです。


作業は大したことありません。



という感じです。

そのうちHPも更新かけますが

HPのカブの内容だと

フィルムコンデンサの容量の値は

0.47uF

でしたが

現在は0.33uFに変更しています。

0.47uFは火の飛びは良いのですがいかんせん強すぎるのか


ポイントが焼失しやすいためにより純正に近い値にしました。

カブ(C100)のデータシートだと0.3uFが標準らしいです。

もちろん、現物に表示があればそれがいいですが、

わからない場合は0.3uFを使ってもいいんじゃないかなー(責任持ちません(笑))

というわけです。

ちなみに、フィルムコンデンサ。

多少元のコンデンサよりもサーマル特性や耐久特性が良いので

おすすめです。

私は取り外して交換できるようにしております。


もし、交換していい結果がでたら教えて下さいね。





私はというと・・・・・・・


結構良い結果がでてます。



良い火花も飛びますし

外付けしたバイクの故障はありません。

みなさんもバイクが直ってずっと乗れるといいですね~