こんにちは。
まえたです。
寒くなってきました〜。
この時期は、やっぱり…
ホットワイン(グリューワイン)が飲みたくなりますね〜。
ヒルデガルトの住んでいたドイツでは
12月になるとクリスマスマーケットが開かれます。
屋台にはたくさんのグリューワインが並ぶんだとか。
そういえば、ヒルデガルトも
ワインにスパイスを入れたレシピを残していますし
昔からある健康の知恵みたいなものなのかもしれませんね。
というわけで、今回は
おうちにあった材料で パパッとグリューワインをつくりました。
チョコレートをつくる材料として保管してあった
スパイスやハーブをフル活用(笑)
【適当レシピw】
・レモンピール(家でアガベシロップにつけてたもの)
・ハイビスカス
・ローリエ
・クローブ
・シナモン
・カルダモン
・フェンネル
・バードック(乾燥ごぼう)
・ガランガル(しょうがで代用可)
・ナツメグ
・八角
・赤ワイン 500mlくらい
今回のお砂糖は、ココナツシュガーです。
はちみつでもいいかも。
ワインが得意でない方は
りんごジュースを加えて煮込んだり、
オレンジジュースを加えるのもあり。
【作り方】
1)スパイスは刻みます。
2)鍋に入れます
3)赤ワインで煮込みます
4)20分くらい火にかけて、その後、粗熱をとります
5)ワインを漉してハーブやスパイスを取り除きます。
瓶に入れて完成です。
正直、スパイスなんでもいれちゃいます(笑
漉したときにでる「レモンピール」も美味しいです。
豚肉なんかと一緒に お料理につかったり
ディンケル小麦とまぜて、蒸しパンにしちゃったり。
このワインは
シュトレンともあいますよ♡
よかったらおためしください(^^)
【体験型ワークショップ】
はじめてのキネシオロジー*願いを叶えるサンキャッチャーづくり
【3step 5日間コース】
カラダの声(筋反射)であなただけの答えをみつける講座♪
【ユニバースの愛と遊ぶ】
大いなる宇宙が教えてくれる♪ トランスフォーメーションゲーム®
5日間のメール講座
心と体の声を聴き 自分の「心地のいい」を知る5つのヒント
メルマガ
潜在意識の導きで軽やかに生きる♪ キネシオロジーメッセージ
【sunoki】
email sunoki.work@gmail.com(24時間受付)
営業時間 10 時~17時
定休日 土・日・祝 (お休みはブログにてお知らせ )
アクセス 二条駅より徒歩5分。阪急大宮駅徒歩17分。詳細はご予約時に。
京都市内全域をはじめ、滋賀、大阪、和歌山、兵庫など近畿各県、また福井や岐阜、福岡、鹿児島、山口、岡山、広島、愛知、群馬、東京、オーストラリア、カナダなど各地からお越しいただいています。