シーサイドバレーエンデューロに行ってきました。 | OrangeMarker MADZのブログ KTM EXC-R250/Dトラッカー/KX250F/TE250

シーサイドバレーエンデューロに行ってきました。

だいぶ日が空きましたねw
ええと、先月のことですが、シーサイドバレーエンデューロに参戦してきました。

子供が出来てからというもの、めっきりレースは出なくなったんですが、
フリーライド的なイベントには参加するようにしています。前回はアサマだったかな。

今回も、一日目は、フリーで走れ、かつ二日目は、レースというイベントだったので参加。
シーサイドバレーエンデューロは、例年は5時間耐久レースなんですが、今年から2時間2ヒート制となりました。

今回で、今年2回目のシーサイドバレーになり、近年で一番来てる場所だと思いますw



1日目フリーライド。
長野~新潟にかけてずっと雨だったので、1日目から雨かと思いきや、晴れてます。しかも結構暑い。
ここでしか会えなかったり、遠方の友人もいて、話したり、一緒に走ったり、なんだり。


息子が、1歳になってから、何度かシーサイドバレーのコースを周回してますが、
今回天空のビビリを降りるのは初めて。でも、割と特に臆せず、降りてました。
前に乗るとつんのめった姿勢になるので怖いと思うんだけど、、、。

 

という訳で、1日目は頂上付近から日本海が見えるほど晴れ、気持ちよく走れた訳なんですが、
夜中から雨がポツポツと降り始め・・・2日目の朝にはしっかり豪雨になってましたw
それでも、なんだかんだ参加者は増えていき、60台くらいかなー。

1日中雨だったので、奥さんに写真撮ってもらう訳にもいかず、レース中の写真はあまりありません。
友人や、イベント側での貴重な写真を幾つか貰いました。

 

ロードと違って雨の中でもウキウキしちゃうのはオフロードバイクのいいトコロ!
そんな訳で1ヒートスタート!1ヒートなので、まだ台数も多いですねー。

 
   

まだ後ろのほうにもいっぱい居るんですよ。私は、控えめに、2列目か、3列目スタート。

 


 
ホールショットっぽいけど、全然そんなことないですw


雨が少し弱まった感じのまま1ヒート終了。ちょうどお昼となり、ここで1時間休憩。
1時間経過後も、中腹でのスタックライダーの回収に時間を要したようで、2ヒート開始までに30分遅れ。。
軽く火照った体も落ち着いちゃって、寒くてね、このまま5時間耐久でも良かったなぁ、と。

 

 

乗ってる本人は汚いんですが、バイクは雨のおかげでドロが落ちるんですよね。
それくらい降り続いてました。むしろ降り続いてくれた方が助かります。



さて、順位はというと・・・中間発表で、総合9位でした。市販車を抜くと6位。
微妙ですね、なんとか頑張ってクラス3位には入りたいと思ってました。


2ヒート目!1ヒートに比べ、台数が減りましたが、心が折れなかった人たちで、2ヒートスタート。
 
 
   

という訳で、ローカルではありますが、2年ぶりに参加するレース。
最近も、1ヶ月近く乗っていなかったのもあり、走れるか不安でしたが、合計4時間走りきり、なんとか2位入賞できました。
ガチンコに躍起になって走った訳ではありませんが、結果的オーライ!
あと1周頑張ってればなぁ、ってのが後悔ですがw


 

明暗を分けたのはここかな。
中腹から、登る右コーナー・キャンバーがツルツルの廊下になってました。
雨が強く降ってる間はいいんですが、弱まったり、止んだりした時のコンディションは最悪。
ライダーがそこら中でスタックしてる様子は、JNCCを思い起こしたりして楽しかったなー。
24周中、ここで、2回転んじゃいました。

晴れてれば、また結果は違ったと思いますが、私はやはり少し難所あった方が得意のよーです。

JNCC等のビッグレースも楽しいですが、ローカルレースも楽しいですよ!
来年はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

また来年も雨で参加したいですね!^^