【帰りたくなかった家を恋ふ秋夜】


プレバト俳句コーナー

2019年9月12日

お題

「秋夕焼けの帰り道」


久々にお題で一句作ってみました。



お題写真を見て

祖父母と母親同居の

嫁いびり渡鬼ワールド全開してた。

のを思い出し。


子供心に

争ってるの見たくないな

と、

なるべく帰宅を遅くしてみたり。

の気持ちを思い出した一句



それでも

大人になり一人暮らししたりすると

懐かしく思い出される…




仲良しマイホーム風景賛美歌

が多いみたいなんで

浮きそうですが…

【地底湖のドラゴンブルー我を呼ぶハーベストムーン近づきし頃】


龍泉洞の綺麗な青は

ドラゴンブルーというみたいです🐉

カッコいい✨


インスピレーション受けて

短歌が1つできたので

投稿しました。



今度の9月14日の満月は収穫の時期なので「ハーベスト・ムーン」。あるいは「コーン・ムーン」とも呼ばれるらしいです🌽



三行詩が好きなので

併記します😽



【地底湖のドラゴンブルー

    我を呼ぶ

    ハーベストムーン近づきし頃】

【サイダーや龍泉洞のブルーなり】



久々の投稿…😅

1年以上過ぎて位かも…。


創作意欲燃え尽き気味で

なんも浮かばな~いので

ブログ放置してました😆



龍泉洞の水を使っている綺麗なブルー色の

地サイダーを飲んでの一句です。



サイダー  夏の季語 

【英雄も 浸かりて呑むか 雪見酒】

昨夜のプレバト・俳句コーナー
課題・雪の露天風呂写真

で、練習用に作りました。


露天風呂…🤔
と考えていて、

ふと、昔見た三国志アニメで、
孔明が露天風呂に入ってたな…

信玄公・隠し湯

信長様・下呂温泉♨️ 等、

英雄も、冬場に露天温泉入ったよね😗
連想で、一句作りました。


冬の季語

雪見酒

【みぞれ打つ 怨讐の科(とが) 清められたし】

俳句の破調でも、
いいかな。
と思ったけど、

5・7・7形 19音
片歌があったな。
と、
初片歌にしてみました(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

日馬富士の貴ノ岩への暴行事件や
富岡八幡宮事件が、
血生臭いので、

みぞれ混じりの雪の中、
ふと一句浮かびました(о´∀`о)

俳句・破調で17音なら、
【みぞれ打つ 怨讐を 清められたし】
とか…


冬の季語
霙(みぞれ)


かたうた【片歌】
〔二つ組み合って完全になる歌の片方の意〕

古代歌謡の一体。五・七・七の三句で一首をなす歌で、多くは問答に用いた。二つ合わせると旋頭歌せどうかの形となる。「はしけやし我家わぎえの方よ雲居立ち来も/古事記 中」の類。

江戸時代の俳人建部綾足が、俳諧の起源を① に求めて提唱した一九音(五・七・七)の発句形式。

大辞林より参照
【硫黄臭 鳴子の湯気に 雪女郎】

偶々見た再放送の紅葉旅番組で、
昔旅行した事がある
鳴子峡が出てた。

今日は雪降り❄️
鳴子温泉も、
雪が降ってるかも(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
連想で一句、作りました。


鳴子温泉は、
駅降りた途端から硫黄臭が凄い✨
ので、素敵な温泉かと…♨️


冬の季語

雪女郎・雪女・雪坊主等
(が出そうな幻想的な雪景色・幻想美)

雪国で雪の降る中に突然現れるという妖怪。
東北の各地に様々な伝説があり、炉辺の話・民話などに神秘的ロマンティックに脚色されている。

【ビュービューと 冬将軍と ランデブー】

昨夜のプレバト俳句コーナー
課題
冬の帰り道の雑踏写真。

で、練習に一句作りました。

北風をオノマトペってみた😗

冬の季語

冬将軍
参照
《モスクワに遠征したナポレオンが、冬の寒さと雪が原因で敗れたところから》冬の厳しい寒さをいう語。
また、寒くて厳しい冬のこと。
「冬将軍の訪れ」《季 冬》

デジタル大辞泉より
【冬の蜂 寂しく眠る 代々木にて】

昨夜の
プレバト・俳句コーナーのお題
「初冬の代々木公園の写真」
で、練習用に作りました。

はじめに思いついたの
【冬の道 軍靴響くは 幻か】
でしたが、

今朝、西條八十氏botで
詩集[蝶]を見かけたので、
急遽、インスピで、
冬の蜂🐝で、一句。


多分、西條八十氏の著作権
切れてないと思うので、
[蝶]アップしないけど、

地獄へ下るとき〜
蝶の死骸🦋
等、

素敵な作品(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)


【冬の道 軍靴響くは 幻か】
は、
代々木公園🤔で考えてて、
ふと思い出しエピソードによる。
サブ作品😗

代々木辺りを通った夜、
若い頃よく、
変な夢を見たんだよね。

ドイツ人?みたいな西洋人軍医が
アジア人(日本兵?)にかな?
人体実験をしているような、
奇妙な怖い夢💀

中野は犬公方屋敷や
陸軍中野学校で有名だけど。

代々木辺り、昔、戦時下、
秘密軍事施設でもあったのかな…
と私見疑問がε-(´∀`; )

ま、単なる夢だけど(о´∀`о)

尖閣諸島に中国船が
大量押し寄せしてるみたいだし。
キナ臭…

軍靴は、将来かもね🤣

世界的に有名な
ファティマ預言だと、
最終厄災もたらすの
ロシア説あるらしい😱

やりすぎ都市伝説で、
取材されたロシア軍関係者が、
「第3次世界大戦はとっくに始まってる」
とか言ってたし。

ロシアに脅威を感じて、
スウェーデン、
女子含む徴兵制を復活ニュースを
見かけたし…

将来に対する漠然とした不安による
一句ですε-(´∀`; )

杞憂でありたし(о´∀`о)

[冬の季語]

冬蜂
【金の夢 冷え果て眠る 難破船】

昨夜のプレバト・俳句コーナーの課題

湾岸にクレーン車が止まってる
冬の東京湾写真。

練習に一句、作りました。

東京湾🤔
で、ふと、

前に、徳川埋蔵金番組で、
林修先生が、

赤城山以外にも、
小栗上野介忠順が、
埋蔵金を分散隠し説を
語ってたのを思い出し😗

徳川慶喜が妹を、
仙台藩主に嫁がせてるし。
反薩摩長州の
東北諸藩の奥羽列藩同盟を
仙台藩がメインで結んだし。

その為の軍資金を
あらかじめ海路ルートで、
仙台へ説。

実際に、仙台に向かう
それらしき船が、
東京近海で座礁した記録
があるらしい🚢

徳川埋蔵金✨
難破船ロマン〜⚓️


季語 冷ゆ(冷える)


難破船って、
海上に船姿留めてる説見かけたけど。
沈没してるなら、
沈没船なるのかな…🙄

沈没船だと字余りなるし、

難破に、
沈没するという意味があるので、
趣きのある難破船を選びました😅
【初雪や デメテル隠る 哀愁日】


初雪が降ってるのを見て、


ギリシャ神話の、

娘を冥界王ハディスが誘拐し、妃に。

大地の女神デメテルが悲嘆にくれ、
地上は枯れ果て飢餓なったので、

話し合いの結果、
娘が地上と冥界を半々に。

娘が冥界いる間、地上は
枯れ果てる期間伝説。

をふと思い出し
一句です(о´∀`о)

季語 初雪