期待せず読んだら面白かったんです。
「美味しい」コーヒーや「不味い」コーヒーはないんです。
あるのは、
「良い」コーヒーか「悪い」コーヒーか、なんです。
そういえば、コーヒーベンリさんもそうおっしゃっていたような・・・
などと、鼻息も荒くなるほどと唸りながら読みます読みます。
判断基準が「美味しいもの」、「不味いもの」じゃなくて、
それが「良いもの」であるか「悪いもの」であるか。
ここまで突き詰めて考えるものなのか。
考えるものなのでしょうそれは「憑かれ」てるんだから。
すごい。
ただ黒くて苦いだけの飲み物じゃなさそうであります。