日本のロック誕生という番組 | made in jike

日本のロック誕生という番組

を観ました。

すごい。

近田晴夫ってそういう人だったんですね。

まだまだ知らないことがあってわくわくします。

made in jike

ジケの唐辛子。

どうぞ使ってください。

激辛ぺペロンチーノとか。

はやいもの勝ちでよろしくお願いします。

というか、唐辛子の集客力に頼るほど暇です。


made in jike

スリッパで外を歩きたいと。

車王国富山ならではのご要望。

ただゴム底つけるだけじゃダメで、あれやこれやと悩んでみました。

気に入っていただけるでしょうか。

made in jike


べんりさんの手づくり靴。

みなさんのこんなの作りたいっていうのは、いつも刺激的です。
せっかく、せっかく作ってもらったのですが、なんかやっぱり違うということでもう一度チャンスを・・・

勝手にもう一度、型紙を修正させていただきました。


made in jike


やっぱり履き口のプニプにがポイントではないでしょうか。

すいません、何度も何度も・・・

手縫いバージョンとミシンバージョン(これは太い糸の方が雰囲気が良いです)を作ってみました。

サンプルです。

また次回、すいませんがご確認をお願いします。

ブログで業務連絡です。。。


made in jike


富山で唯一の革道具屋さん、クラフト工房へ行ってまいりました。

普段自転車で行動しているのを憐れんで(?)、パンを頂きました。

あんたちょうど良かった、パンいっぱいもらったからあげっちゃって。

ありがとうございます。

おいしくいただきました。

助かります。


made in jike


そんなクラフト工房にて、ついに禁断の自己規制をかけていた革染め品あれやこれやを購入いたしました。

ああですかこうですかなんて、いっぱい聞いていっぱい教えてもらいました。

ありがとうございます。

革工芸、奥が深すぎる。

すごい。


made in jike

もはや楽しすぎます。

学校の図工の時間です。

ハンコの次は革染めです。

ドキドキします。

H中S子さん、お待たせしました。

ご要望の革染め、準備が整いました!

・・・と言いたいところですが、まだまだ試行錯誤が必要な様子。

まずは小物からかな。

でもやっぱり頭悪そうな色のモカシンもつくりたい。

もうどっちも作りたい。

青と赤を混ぜてムラサキを作ってみたり、全部混ぜて何がなんだかわかんなくなって結局黒色になったり。

たのしすぎる、どうしよう。。。