いよいよ、春彼岸の入り(18日)が近づきました。

 

✿「春分の日」を中日として前後3日間、合わせて7日間が「お彼岸」の期間。

 

夕方から天気が下り坂とのこと、今日のうちにお墓そうじに行こうと決めていました。

 

午前中は最高の天気だったので、寄り道をしました。

 

 

日進市愛知牧場の菜の花が満開です。

 

しばらく前、新聞に載っていました。

 

 

 

 

これは、冬咲きの菜の花らしいですがまさに満開でした。

 

びっくりしたのが、お花の香りです。

 

100円で畑の中に入れるのですが、入った途端に菜の花の香りが凄くしました。

 

私は、人工の香料が大嫌いです。柔軟剤も一切使いませんし、香料入りの洗剤のにおいがすると、気持ちが悪くなります。

 

その点、自然の香りは脳にも良い。

 

 

 

 

 

 

平日だというのに、子供連れや女子仲間と大変混んでいました。

 

戸外に出ている人々は、幸せそうな顔をしていました。

 

愛知牧場は入場料が要りませんし、平日の駐車場は無料です。

 

 

四つ葉のクローバーを探すなどと、まるで娘の様な気分になり、時間の経つのを忘れて自然に浸ってしまいました。

 

菜の花が終わると、5月はネモフィラが咲きます。

 

どうやら、今年は良い感じに咲くらしいですよ。絶対に見るつもりです。

 

肝心のお墓そうじを忘れてしまいそうでした。

 

いよいよ、春分の日を迎えます。ここからの1年とその先向かうものがほぼ、見えてきました。

 

変えないものと変えるもの、自分でちゃんと決めましょう。