18歳で実家のある三重県を出て、
23年東京で暮らしてきた私が、
2022年9月に
地元に家を建てることを決意。
2024年2月に
引き渡しを受けました。
独身女性が家を建てるって
どうなん。
実際に困ったことなどを、
振り返りながら
書いていくブログです。
今回の話
2023年2月に
引き渡しを受けた
注文住宅に
初めて訪れた
エコキュート
凍結の危機について
めちゃくちゃ寒いですね…
みなさまお体大丈夫ですか?
10日にかけて日本海側を中心に
大雪が予想されていますが、
我が地方もかなり寒い夜を迎えています
これは雪が降るかも…
省エネ地域区分では
比較的温暖な「6地域」に分類される
我が三重県ですが、
住所から調べたい方はこちらから
実はこんな
厳しい寒さの日も結構あります。
だから一層ヒートショックを
恐れていたのですが…
昨年まで凍えながら入っていた実家のお風呂
今年は暖かい新居に移ったから問題ない
と思いつつ、
さきほどお風呂に入っていた所、
急に大量の水が
湯船に注ぎ込まれました
びっくりしつつも操作盤を見ると、
凍結予防のため…?
どうやら凍結予防機能が、
自動的に浴槽内のお湯を循環させて
エコキュートの凍結を防いでいるみたい。
外はそんなに寒いのか~
と思いつつ、お湯を抜いて、
浴室を掃除して出たのですが、
ちゃんと機能を確認しようと
説明書を見たら、
凍結の恐れがある時は、
お湯を循環させるために
浴槽のお湯を残しておいてください
との記載が…
お湯、捨てなきゃよかった…
再度水を張りなおしました。
(水でもいいようです)
こういう特殊な状況でないと
発動しない機能が
まだたくさんありそう
先日のクレセント錠の件もそうですが、
1つ1つ対応して、
家について理解していきたいと思います。
それも楽しいですよね
ではまた明日
毎日更新