監視員さんやら知り合いやら等々から

きかれます


どのくらい釣れました?

水深は?

底ですか?中層ですか?なんm?


その次がサイズと餌ですね〜


ヤッパ  皆さんレンジが気になる^_^


そこで  🕳開け場所の目表をサポート

googleさんのGPS(誤差も大きいですが)表示も参考にして



🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♀️


すり鉢状のダム湖で

最水深部25m 、小さいワンドで

情報収集から、目標水深15mだとして

まずこの辺かな?で🕳魚探

目標の水深に対し2m浅い

傾斜は湖面の岸斜面から

30度ぐらいかな?ならば

深い方と思われる方向へ3.5mぐらいの所に

🕳  を開けて、魚探。

ここで良しとしたら

もう一つの🕳を何処に開けるか?


ここで魚探の絵柄を見て妄想、未来を想像するのです^_^

     今魚探に出演頂いてるワカサギ様は

イツキ?回遊?回遊の方向は?


過去の経験から

「ここ最高やったー」と自信がある時

同水深方向

全く自信が無い時深い方向へ

それらの中間の時は45度の方向へ


結局は感です。^_^


帰宅時の満足感は本人次第ですから^_^


ご参考にまでに

氷上の移動距離深い方へ1m移動した時の

水深変化の計算値


斜面    水深変化値

45      1.000m

40      0.839m

35      0.700m

30      0.577m

20      0.364m


見た目の角度なんでマックは、2倍してます

45: 45×2=90

35:35×2=70

30:30×2=60

なかなかです^_^


何で水深を測るか?

①魚探 

②リールのカウンター

アイテムはこの2つで

通常マックは①です。釣り始める前ですからね^_^


口説い様ですが注意点

①魚探の吃水値と振動子の位置は合ってるか?

    メニューの特殊設定でします

②リールのカウンターは調整してるか?

マックはメジャーで10mの位置までラインを出して9.9m表示になる様に設定してます。

マックのラインはPE0.15号です。



まぁ仕掛けの長さ、タタキ台、リーダー長、ラインの太さが変わると着底時の

カウンター値は変わりますからねー^_^

ただ

カウンター「0」時に重りが水面からどの位沈んでいるかは把握して無いと

リールのカウンター値は意味な〜し

でも最近のリールはラインの太さとか

この吃水値を入力、設定する事が出来ます。

優秀ですね〜


でも何の為にカウンター値を使うのか?


マックはリールのカウンターを見るのは最初の一投目だけです。

何の為にカウンターを使ってるかって

リールに停止位置メモリーさせる為です

目は魚探だけなんです

映ってる重りを魚群に合わせて

棚停止メモリー^_^


もし魚探が無かったら😱

他の人の情報から仕掛けの水深を

決めなけれはなりません

その時はリールのカウンターが頼りに

なりますが................

マックには無理  釣り続ける事が出来ないです


「喰いが渋い」のと「魚がいない」

同義語で使われる方も多いですが

全く違います。

前者はヤル気がある程度続きますが

ワカサギを寄せる、移動する

はモチベーションが......