4/28 陽性判定が午前中出たので、

色々調べて【うちさぽ東京】に連絡しました。


うちサポ


電話すると用件を聞かれ、

陽性判定されたこと、医師の電話診察終わってることを告げ、食糧支援物資とパルスオキシメーターの貸し出しをお願いしました。



注意❗️
医師の診察が終わってないと受付出来なさそうです❕
PCR検査陽性+医師面談後に連絡要です。

サムネイル


本人確認やどこで電話診察したか等色々と答え、

配送の流れを教えてくれました。



✅受け取る時はインターホン越しで会話

✅置き配を見届けて回収

等、感染対策に配慮してくださいということでした。


そりゃ無症状、軽症でも保菌してますからね💦

むしろお届けくださり申し訳ない限り。


我が家は4/28ちょうど昼過ぎに電話したので、

届いたのは4/30午後前でした。





4歳児分も一名のカウントのため、

9箱📦wwwwww



お菓子、麺つゆ、乾燥サラダと冊子、



カップ麺やお茶まで❕


並べられれる程元気なのが逆に恐縮なのですが、

中々ないので並べてみた。


相方も後でこっそり写メっててワロた✋

この量が段ボール2箱分📦なので、一人分です。


す、凄い支援の輪です。。。❕



食用がない方だと、ゼリーやお粥が食べやすそうですね。

我が家は全員普通に食べれるので久々にカップ麺を♪


カロリーメイトも夜頂きました。

新作のバニラ味をここで食べるとは。。。✨✨




支援に係る自治体ボランティアの皆様、スポンサーの皆様、ありがとうございます。


ある意味任意で検査したらかかってたパターンなので、検査してなくて実は‥‥な方はもっといらっしゃる可能性があります。


免疫を上げて罹っても大丈夫な体づくりか、

罹らない体制整備をするか、

中々難しいですね💦



物資が注目されがちですが、こちらも同封されてました❕


在宅療養の方向けに生活の注意点(ゴミの出し方等)、健康のアンケートについて等、色々買いてました。

自治体によって注意点が違うので面白かったです。



今までは東京、全国で何人感染者がいらっしゃるかの視点でニュースを見てましたが、

いざ罹ると同じ自宅療養の方々は何人いらっしゃるんだろう、家族のうち誰かだけ罹った方はホテルステイの手配をしてるのかな?、病院入院が必要なのに入れない方は大丈夫だろうか、等、

気にはしていたけど、罹った側の視点で物事を考えるようになりました。



増えたり減ったり、は、検査で判定された一部の方。

市中感染、全てを把握するのはきっと困難。。。


仕方ないですね💦(´・ω・`)気をつけましょう!



お風呂にティーカップ持っていってみた☕️

コーヒー、もう少し入れたいなら、モーニングカップソーサー買わないとですね✋


マグカップもいいな(*´ー`*)


ブルーのボトルがいい香りとブロガー様が教えてくださったので、次回ブルーのボトルにしようと思います。



⬇️同じポンプのものが見当たらず?!