まずはビールで乾杯!ハイネケンで。

 

とある方の送別会にて。
IL Piattoへ。
(イルピアット)
ワイン好きが多く、イタ飯が多い私たち。

 

今回30人ほどの会は久しぶり、ということで、私も何年ぶりになるのか、ワンピースを着ました。(笑)
なんか変な感じ。
スカート自体、子供の入学式以来ですもの。

 

発表会~ブルーインパルス、花火、よさこいと、イベントの多い高知。
(じゃあ行かなければ良いという突っ込みは、聞きません。)

歩くことが多かったので脚が浮腫んでサンダル入らず、急きょパンプスを履いたため生足を出す羽目に…しくしく…なかなか治らなくなった傷跡を見ながら、電車で行きました。

 

 

生ハムとベーコン…だと思う。

高知のフルーツトマトは、瑞々しくてハズレがない。

今回、メニューの説明が無かったので、想像で書きます。

 

 

かんぱち…か何か…白身魚のカルパッチョは、少々甘口でした。

これは、きっとトマトに合わせているのね。

 

 

シザーサラダのまあ、チーズの濃厚だったこと。

地元野菜とのコラボが、とても素敵でした。

 

 

パンは、二種類。塩パンが絶妙だったわ。

あっという間に、皆で平らげた。(笑)

 

 

二杯目は、モスコミュールで。

 

 

鯛、あさり、茸の酒蒸し…これも塩味絶妙。

 

 

とても柔らかくておいしかった豚料理…何というお料理なのかしら。

ポテトも手作りで、一味違う!

 

 

三倍目は、スパークリングワインで。

この後、ソルティードッグで、このお店は締め。

席を移動していたので、写真無…残念。

 

大好きなチーズや卵は家で食べることが出来ないので、こんな日はそういう意味でも嬉しい。
あ、私自身、食べ物のアレルギーは一切無いのよ。

 

あ、デザート撮るのも忘れた~
チーズケーキとアイスのコラボでした。
で、その後二次会で、またチーズケーキをいただきました。
チーズ三昧、自分でも笑える。
けどね、それ、濃厚で、すごくおいしかった!
また食べたい。

焼酎ロックで、さすがに飲みすぎ!?

 

ああでも。

久しぶりの、この解放感。

英気を養うことが出来たので、また戦えます。
そう、何を戦うかというとですね。
次の経口誘発試験が、9月(学校の代休日)になりました。
息子はいつも、どうーっしても試験は嫌だとこれを拒否するのですが、もういかん。
ほんっま、もういかん。
なので強引に予約しました。
息子に睨まれながら。(笑)

いや、今度こそ、試験を受けて貰う。
高校生になる前に。(←なるんだろうか。)

 

出来るだけおいしい卵を買おう。
何がいいかな。