別府温泉ʕ•ᴥ•ʔ山は富士、海は瀬戸内、湯は別府③ |  Never up  never in

 Never up  never in

カップに届かないボールは決して入らない…
気持ちは いつも 43cmオーバー。

なんちゃって主婦によるゴルフ日記。。

別府市、鶴見岳山麓に温泉が湧くことは、豊後国風土記や万葉集に

血の池地獄にあたる「赤湯の泉」や鉄輪温泉の地獄地帯にあたる玖倍理(くべり)湯の井について

記載がある。伊予国風土記には 大国主命が鶴見山麓から湧く速見の湯を海底に

管を通して道後温泉へと導き 少彦名命の病をいやしたという神話がある。

771年宝亀2年に建てられた火男火売神社は 鶴見岳の2つの山頂を

火乃加具土命、火焼速女命の男女二柱の神として祀っており別府八湯の守り神。

 

 

別府八湯とは、八つの温泉郷(浜脇温泉、別府温泉、観海寺温泉、堀田温泉、明礬温泉、

鉄輪温泉、柴石温泉、亀川温泉)の総称。

源泉数、湧出量ともに日本一を誇る別府八湯。その存在は古代から知られていたという。

柴石温泉は平安時代、別府温泉と鉄輪温泉は鎌倉時代には湯治場として

さらに江戸時代に明礬温泉で明礬の生産が始まると、街道沿いの観海寺温泉や堀田温泉、

亀川温泉が整備された。

 

明治になり、日田県(現大分県)知事・松方正義が別府を視察。

「海上交通の便を図れば別府発展が期待される」。

松方の発案から楠港が着工完成すると、大阪開商社によって大阪との航路が開かれ、

他社も大阪~別府航路に雪崩を打って参入した。明治10年に起きた西南戦争によって

瀬戸内航路は輸送量が飛躍的に増加。大阪~別府航路は大競争時代を迎える。

 

大阪と海路で結ばれた別府は、日本随一の温泉都市へと発展していった。

明治33年には、日本で5番目の開業となる路面電車が走った。その運行のために

日本で2番目となる火力発電所が設置され、その電力で街灯も整備された。

おかげで楠港からまっすぐ西へとのびる流川界隈は、不夜城の賑わいを見せるようになる。

繁華街には竹瓦温泉ができ、港のすぐそばということもあり湯治客でにぎわった。

 

太平洋戦争が勃発するが、幸いなことに別府は戦災に遭うことなく終戦を迎えた。

竹瓦温泉の店主さんによると大分は爆撃されるが別府は なにもなくUターンして行ったよ。

そのうち空襲警報が鳴っても防空壕に入らなくなったと。

 

昭和32年に別府温泉観光産業大博覧会が開催されると、別府競輪場や別府タワー、

鶴見岳の別府ロープウェイ、九州横断道路(やまなみハイウェイ)が開業。

宿泊施設も急激に増大していった。

1960(昭和35)年に「瀬戸内海の女王」とも呼ばれた「くれない丸」がデビュー。

同型船「むらさき丸」、その後「すみれ丸」「こはく丸」「あいぼり丸」「こばると丸」が就航した。

3000トン級客船は6隻体制となり、別府航路栄光の時代が出現した。

多くの新婚旅行客を別府温泉などへと運んだ(まっちゃの父母も新婚旅行で乗船しました)

客船の大型化とともに、従来の楠港では手狭となっていた。そこで、1950年代初頭には別府国際観光港が着工。

併用されるも1967(昭和42)年7月16日、関西汽船が現在のターミナルのある別府国際観光港へと移転した。

 

1992(平成4)年に楠港は埋め立てられ、2007年、楠港跡地にショッピングモール「ゆめタウン別府」になった。

さんふらわと港町、Wikiさん より抜粋

 

というわけで、、まっちゃも竹瓦温泉の砂湯体験へれっつら~

 

 

 

 

店主さんによると 昭和13年に建てられた建物で、90畳。砂湯は鹿児島よりこっちの方が先なんだよ!

かつては、お茶だし人が忙しくしたものだけど、高速道路ができると別府はすたれたねぇ。

銀座通りとか この辺もにぎやかだったんだよ、それまではね。

体重の1.5倍の砂をかけるからね、うっってなるよ、重くて。

でも、デトックスになるから出たら、気?が変わるのがわかるよ。

 

 

けっこう温かくて、確かに、血行がよくなり、砂からの重みから解放されて

身が軽くなったような気がする……

体重は変わらないよ~だって。

 

帰りに、、食べログで調べた居酒屋さんへ。カウンターが1人分だけ空いていて

 

後から来た鹿児島出身の大阪人、この日は出張だったお方と  ちょい話こむ。

 

別府八湯温泉道というのがありまして 入湯修行なんです!

茶道とかなんとか道ってあるでしょう?その温泉版です。

それの温泉道名人なんですよ。

 

別府八湯温泉道 についてはこちら

 

 

 

大分というと 麦焼酎ということで とっぱい(麦)水割

雲海(そば)焼酎お湯割り、兼八(日本酒)

けっこう呑みました。

鯛、ぶり、マグロのお刺身(九州はお魚が美味しいです)   

別府名物 とり天(ふわふわ?とろける? とても美味)

 

ごちそうさまでした♪

ホテルに帰って、シャワーしますと、朝まで爆睡でした♪

 

 

翌日、地獄めぐりから駅にもどり、、駅近の駅前高等温泉へ

あつい方と ぬるい方があり、、けっこうあつ好きなので

あつい方選択しました   が。

本当に熱くて 浸かれませんでした。お隣のひのきの湯に

まったり入りました。。

 

 

 

 

さて、次は、地獄めぐりか、、駅市場か、、

 

最後までお読みいただいた方、ご苦労様でした。。

まだまだ続くよ~~ 線路は続くよ~ブログも続くよ~

 

 
にほんブログ村 女性ゴルファー
↑ ポチ推奨