昨日のご相談とご質問へ回答です。 | 松本秀樹の三度の飯より犬が好き!by アメブロ

昨日のご相談とご質問へ回答です。

>そらさんへ

大阪では「ペット博」があるんじゃないでしょうか?

残念ながら今回、僕は出られませんが。



>ふみこさんへ

インターホンが鳴った時や、来客があった時、チワワ君は何処で吠えていますか?

玄関、来客との距離を教えて下さい。

チワワ君だから怖いのかな?それとも強がっているのかな?

①「怖くないんだよ」と教える方法(怖くて吠えているならこちら)。

まず、今まで食べたことがないスペシャルなおやつを購入します(できるだけ小さく切れるものが良いです&チワワ君には内緒)。

かわいそうだけど、チワワ君のごはんを1食抜きます。

ご家族や友達に協力してもらって、インターホンを押してもらいましょう(本当の宅配便や来客だと、どうしてもそっちを相手しないといけないので)。

チワワ君が吠え始めたら慌てず騒がず、おやつを取り出し(できるだけ小さく切っておきます、太っちゃうので)見せます。

ゆっくり聞き取りやすい声で、目を見て「し・ず・か・に」(言葉を何にするかは、家族で決めて下さい。)と言います。最初は吠え止まないはずですので、おやつを鼻先に持っていったり、名前を読んだりして飼い主さんが【今、何かを聞いて欲しい時なんだよ】というエネルギーを出します。そしてもう1度「し・ず・か・に」。これを根気よく繰り返します。チワワ君もいつかは吠えつかれ、吠えるのを必ず止めます。ここがチャンスです!

この吠え疲れに合わせて「し・ず・か・に」を言ってあげると、「し・ず・か・に」ができたことになります。そこでおやつを与え、十分に誉めてあげて下さい。そうすると、チワワ君は「吠えるのを止めるとおやつをくれた」「吠えるのをやめると良いこと、嬉しい事があった」となり、吠えなくなると同時に「しずかに=吠えるのを止めること」と覚えてくれます。

できたら、また5分、10分程度間隔を空けてインターホンを押してもらう、これを5回程度やってみて下さい。

ポイントは、飼い主さんが極めていつも以上に落ち着くこと&「し・ず・か・に」を連呼しないこと。

チワワ君には、飼い主さんが興奮して騒いでるようにしか見えませんので。

次に、お友達に協力してもらって来客役をしてもらいます(なるべく吠えられる人を選んで&これもごはんを1食抜いた方が良いです)。

チワワ君が吠え始めたら、落ち着いておやつを取り出し、いつも座るところへ座ってから、そのおやつを飼い主さんから来客さんへ手渡すところをチワワ君にしっかり見せます(この人は怖い人・敵じゃないんだよ~を見せるため)。そのおやつを来客さんからチワワ君に食べてもらいます。そうすると「知らない人におやつもらえた」→「知らない人が来ると良いことがあった」となり、吠えるのを止めてくれます。どうしても来客の手から食べなかったら、いつものごはんのお皿に入れてもらっても構いません(来客さんの匂いがついてますので)。

これは間隔を1~2時間空けて、違う人が3人ほど来客してくれるといいですね。

これは、本物の来客さんでもできると思うのでやってみて下さい。

通行人の場合も通行人役をしてくれる人がいれば同じやり方を試してみて下さい。

外の通行人や車の場合も、お散歩におやつを持って出て、吠え始めたらおやつで気を引いて「しずかに」作戦で。

あと車の場合は特にですが、「慣れ」も必要ですので、吠える場所に止まって、しゃがんだりして、いつも吠えるタイミングでおやつをあげたり、おもちゃで遊んであげたりして「別に怖いものではない」「攻撃してこない」「安全だ」という経験を積み重ねることで大丈夫になったりしますよ。


②リーダーシップを発揮し、叱る方法(強がって吠えている場合はこちら)。

まず、家と家族を守ろうとしてくれているチワワ君にありがとうという気持ちをふまえて、

チワワ君が吠えたら、しっかり目を見て怖い顔といつもより低くて大きな声で叱ってあげて下さい。

この時、重要なのは「本気で叱ること」飼い主さんから出る≪誰がそんな事をしていいって言った!?私がリーダーだ!!≫怒りのエネルギーがとても重要です。

チワワ君なら首の後ろをつまんでを持ち上げて(いわゆる猫持ち)叱ると効果大ですよ。これは、子供の頃お母さんに首の後ろを噛んでしつけをされた経験があるか、その本能があるはずなので。


あと、並行して普段からしておいてほしいことがあります。

散歩に行く前、家に入る前、ごはんを与える前、遊んであげる前、などなど何か行動をする前におすわりを1回させてから(おやつ無しで)行動をしてほしんです。これは飼い主さんがリーダーであり、リーダーの言うことを聞く癖をつけておきたいからです。

加えて、ごはんを飼い主さんの手で入れてあげて下さい。

これはオオカミの子孫であるわんちゃん達は【飼い主さんの匂いがついたごはん=飼い主さんが狩ってきたごはん】となり、自然と飼い主さんをリーダーだと思ってくれるからです。

加えて、チワワ君をひっくり返してあおむけにしてみて下さい。

そうするとおそらチワワ君は暴れると思うのですが、じっとするまで、観念するまで手を離さないで、負けないで下さい。ケンタ君が諦めて力を抜いたら手を離して下さい。これは、あおむけという姿勢が動物としてとても危険な姿勢であると同時にリーダーに対する服従の意味をもつからです。


1日3~5回トレーニングすれば十分ですよ、チワワ君が疲れちゃいますから。

半年~1年ぐらいかけてマシなったらいいな~ぐらいのんびりしててあげて下さいね。

飼い主さんが神経質になるとチワワ君も神経質なわんちゃんになっちゃいますから。

全てのしつけのコツは、気長にの~んびりです。

長くなってしまってすいません。

わかりづらかったら何度でも何でも聞いて下さいね~!



>ナオさんへ

できそうでできない事です、素晴らしい!ありがとうございます。

1番近い「動物愛護団体」や「里親探し」「一時預かり」をしている団体があるはずので調べてみてはいかがですか?

パソコンはお持ちですか?

加えて、「必ず里親が見つかります」とは言えませんが、微力ながらこのブログや僕のミクシィなどでも協力させていただきますよ。

本来なら、わんちゃんが飼えなくなった家族が責任を持って次の飼い主(里親)を探さなくてはいけないんですけどね(法律にもそう書いてあります)。



>kokoちゃんさんへ

もちろんラブですよ~!

あと、柴でしょ~ブル系でしょ~コーギーでしょ~ポメでしょ~バーニーズでしょ~ピレネーでしょ~・・・あぁ~止まらないっ!!



>ケンタのママさんへ

①マウンティングについて。

ケンタ君は、自分がリーダーになれるかどうかを試しているんでしょう。

しっかりリーダーになってあげましょう。

毅然とした態度で、好ましくない行動は本気で叱る。

【叱り方】しっかり目を見て怖い顔といつもより低くて大きな声で叱ってあげて下さい。

この時、重要なのは「本気で叱ること」飼い主さんから出る≪誰がそんな事をしていいって言った!?私がリーダーだ!!≫という怒りのエネルギーがとても重要です。

チワワ君なら首の後ろをつまんでを持ち上げて(いわゆる猫持ち)叱ると効果大ですよ。これは、子供の頃お母さんに首の後ろを噛んでしつけをされた経験があるか、その本能があるはずなので。

ケンタ君がおもちゃや服をくわえて、引っ張り合いっこになったら絶対に負けない。

散歩コースは毎日変えて、飼い主さんの行きたい道を行きたいスピードで。

などなど。

全て飼い主さん主導・先導で行動、生活してあげて下さい。


あと、並行して普段からしておいてほしいことがあります。

散歩に行く前、家に入る前、ごはんを与える前、遊んであげる前、などなど何か行動をする前におすわりを1回させてから(おやつ無しで)行動をしてほしんです。これは飼い主さんがリーダーであり、リーダーの言うことを聞く癖をつけておきたいからです。

加えて、ごはんを飼い主さんの手で入れてあげて下さい。

これはオオカミの子孫であるわんちゃん達は【飼い主さんの匂いがついたごはん=飼い主さんが狩ってきたごはん】となり、自然と飼い主さんをリーダーだと思ってくれるからです。

加えて、ケンタ君をひっくり返してあおむけにしてみて下さい。

そうするとおそらケンタ君は暴れると思うのですが、じっとするまで、観念するまで手を離さないで、負けないで下さい。ケンタ君が諦めて力を抜いたら手を離して下さい。これは、あおむけという姿勢が動物としてとても危険な姿勢であると同時にリーダーに対する服従の意味をもつからです。


②外が怖いについて。

「抱っこ」は、間違ってないですよ~!

ケンタ君は何Kgぐらいですかね?

というのも最初は「抱っこ散歩」に行ってほしいんです。

文字通り飼い主さんがケンタ君を抱っこしたまま散歩に出ることです。

飼い主さんに抱っこされていれば、いくらか安心なはずなのでその状態で車の音やパトカーやクラクションなどの音に慣れさせてあげましょう。抱っこしたまま県道沿いの安全な歩道に座ってるだけでも良いですよ。

慣れたかなと感じる2週間~1ヶ月ぐらいしたら、3秒だけ下に下ろして誉め、5秒→10秒…と徐々に長くしていき、3歩歩いてみる→10歩→次の信号まで…とこちらも徐々に伸ばしていきましょう。

ケンタ君はボール遊びは好きですか?

好きなら、ボールを玄関の方へ投げてとりに行ってもらったり、玄関に近いところでおやつをあげたり、撫でて遊んであげたりして、少しづつ玄関(外)に良いイメージをもってもらいましょう。

次に、1日のうちに玄関を開けた状態にしておく時間(これも3分→5分→15分…と)を作ると早く慣れてくれますよ。

この時、何かの音にびっくりしてケンタ君が外に飛び出てはいけないので、必ず柵などをしてからにして下さいね。


③ゲージについて。

それで良いです!家に家族の誰かがいる間はゲージの扉は開けっ放しが理想です。

ゲージは床の延長で「リビング&寝室」だと思っていて下さい。

ただ、お留守番や来客時など、入ってほしい時に入ってもらうために。

ごはんは必ずゲージであげるようにして、おもちゃをゲージの中に投げ入れて取りに行ってもらったりして、ゲージに入ると楽しい!ゲージに入ると良いことがあると教えてあげてほしいんです。

あれ?でも、お出かけの時は入るんですよね?

寝る時も最初は、おやつやおもちゃなどで誘導して入ったらおやつを与え、十分に誉めてあげて下さいね。

寝る時はゲージに入るものなんだというルールを教えてあげましょう。


いっぱい書いちゃいましたけど、わかりづらい事があったら何度でも、何でも聞いて下さいね。

ケンタ君もママさんも頑張りすぎないようにね~!