【チームマッハGOGOGO】12SGT Rd.5 Pokka1000km(鈴鹿)参戦レポート | Team マッハGOGOGOレース参戦レポート

Team マッハGOGOGOレース参戦レポート

SGT300クラスに参戦中。チームマッハのレースレポートです

12SGT第5戦ポッカ1000km(鈴鹿)

チームマッハ参戦レポート

久々の1000kmレースは追突されリタイヤと悔しい結果に。

フリー走行結果:2'06.226(クラス20位)
予選結果(ノックダウン方式):予選Q1:2'05.818(クラス19位)
決勝結果:リタイア(完走16/25台)、観戦者数:35,500人(主催者発表)


Team マッハGOGOGOレース参戦レポート


Team マッハGOGOGOレース参戦レポート


Team マッハGOGOGOレース参戦レポート


8月18日(土)
ここ数年諸事情により走行距離の短縮が行われていたが、今年は久々の1000km長丁場レースが復活。
マッハ号もここから巻き返しを図り上位入賞を目指す。

朝から強い陽射しで猛暑日となるなかフリー走行開始。
7月の合同テストで鈴鹿の走行はしているが、その時は雨の影響で気温も低く全く条件が異なる。
玉中、植田両選手共にセッティング、タイヤマッチング確認の為、走行を行い午後からの予選に備える。


Team マッハGOGOGOレース参戦レポート

Team マッハGOGOGOレース参戦レポート


午後からの予選はノックダウン方式。Q1で上位16番手までがQ2進出、Q2で上位10番手までがポールポジションをかけたQ3へ進出となる。
まずはQ2進出を目指し玉中選手の運転でコースイン。3周回目にアタックをかけ2'05秒台の自己ベストタイムをマークする。
惜しくも0.7秒差でQ1突破はならず予選20番手が確定する。


Team マッハGOGOGOレース参戦レポート


予選終了後はタイヤ交換練習、長丁場レースに備え念入りにマシンの整備を行う。



Team マッハGOGOGOレース参戦レポート


8月19日(日)
明け方に雷雨があり路面はウエットの状態でフリー走行開始。走行開始頃には水しぶきが上がるほど濡れた路面だったが夏の陽射しで急速に路面は回復。
午後からの決勝レースに備え、玉中、植田選手共に走行を行う。


Team マッハGOGOGOレース参戦レポート


PWではピットロード、コースサイドともに多くのファンが詰めかけマッハレースクイーンも人気を集める。


Team マッハGOGOGOレース参戦レポート


レース開始の頃には路面は完全にドライ、気温32度、路面温度50度とうだるような暑さの中12:30にレース開始。


Team マッハGOGOGOレース参戦レポート

スタートは玉中選手。レース序盤から快調に走行し、先行する車輌を追い抜くタイミングを図る。
5周目の立体交差下で2台をまとめてオーバーテイク。ところがヘアピンへの進入で追い抜いた車輌がミスを犯し追突されてしまう。
マシンはリア部分を破損しコースアウト、玉中選手は救急車で搬送される事態が発生。
幸いにも玉中選手に大きな怪我はなかったもののマッハ号はリタイアと悔しい結果に終わる。



Team マッハGOGOGOレース参戦レポート


・玉中選手
予選は少しの差でQ2進出を逃してしまいましたが決勝レースのペースには自信がありました。
長丁場のレースなのでペースを守って走れば上位進出できると思っていたのですが追突されリタイアと悔しいです。
たくさんの皆様に応援戴いていたのに良い結果を出せず申し訳ないです。
次の富士までにはマシンを修復し今度こそいいところ見せれるよう頑張ります。

・ 植田選手

今回は走り慣れた鈴鹿で上位進出と思っていましたが決勝では出番無くリタイアになってしまい残念です。
次の富士では上位入賞できるよう頑張りますので皆様応援宜しくお願いします。