4月の22.23日の土日、2回目となる被災地へのご支援に
弊社代表玉中とその有志が集い、炊き出しへと向かいました。
上益城郡 御船町役場から要請を受け、
23.24日の土日で御船町立 高木小学校に炊き出し支援に行って来ました。
金曜日の夜から大量の食材を買い込み、
力をつけていただこうと30kg以上のお肉など
たくさんの食材、物資をキャンピングカーに積み込みました。
土曜日の朝に東京からの有志3名ピックアップ、
総勢9名で一路熊本へ。
土曜日の夕食、日曜日の昼食と合わせて
500食近くの食事を提供させていただきました。
メンバーの中にはFBで募集したら快く参加してくれた 地元北九州の吉田院長!避難所のお年寄りほぼ全員の治療を休むことなく施術してくれ 大変喜ばれました!
物資は確かに充足し始めてはいるのですが、
被災者でもある学校の先生たちが避難所の
炊き出しを行っており、心身ともに限界が
来ている状況だったそうです。
たくさんの心の底からの「ありがとう」を
中には涙ぐみながら言っていただき、
こちらも心から嬉しく思います。
これからの被災地に必要なのは人の力。
一時的ではなく長期的なサポートです。
マッハ車検はこれからも
地元九州の1日も早い復旧の為に
サポートを続けていきます。
玉中
マッハ車検は熊本を応援し続けます!!