6月になりました。年長さんは就学先を決定する時期ですね。 | 作業療法士 佐藤明子のブログ 宮城県仙台市より

作業療法士 佐藤明子のブログ 宮城県仙台市より

ま~ぶる(株) (体と遊びと暮らしにアプローチ)

こんにちは

ま~ぶる 作業療法士 佐藤明子です。

 

6月になりましたね。

 

新年度が始まったと思ったら、アッとという間に、6月になってしました。

 

 

年長さんの保護者さん達は、来年の4月の就学に向けて、色々考える時期になりました。

 

 

①    就学先をどうするのか?

   地域の通常級・支援級、特別支援学校、私立の小学校 どこを選びますか?

②    放課後デイサービスを利用するかどうか。

③    ランドセルってどんなのが良い?

④    一人でできることはなにかな

⑤    お手伝いが必要なら、どんなところをサポートしてほしいのか

⑥    登下校はどうしていくのか

などなど

 

心配事は尽きませんが、少しずつ、スタッフと一緒に確認していくことが大切です。

多様性と言われる時代、選択肢が増えたような気がするけど、

まだまだ、色々選ぶことはできないですね。

 

だからこそ、場所や関わる人が変わっても、子ども自身ができることを増やし、どんな環境でも対応できる子になって欲しいと願っています。

 

まだ6月?

もう6月?

 

まずは、目の前のことに取り組んでいきましょう。

 

 

 

 

お問い合わせはこちらから↓