写友さんからピンクのお花を頂きました。
園芸店でチラッと見ただけのお花です。
シンプルで鮮やかで可愛い。種から大分増えるようです。
ネットで検索するとよく似たお花で別名もあるようですね。
今日はコレといって収穫の画像は無かった。(´;ω;`)
桜の花も例年より少なく感じました。
キタキチョウやテングチョウが吸蜜に来ていましたよ。
メジロも。
キタテハはタンポポで吸蜜。相変わらず今年は風が強めです。
強風で中々撮れませんよ~(´;ω;`)
Aポイントは諦めてBポイントに移動。
暫くすると飛んできました。2頭・・・絡みもせずに。
1年ぶりでも可愛さは変化無し。皆さんはもうブログにUP済みとか。
私はここには未だ2回目。頑張るぞ~!!と空元気だけは勇ましく。(⌒▽⌒)アハハ!
トラフシジミもゲット! Uさんが見つけてくれた。ラッキ~! 楽しましたよ。^^;
ベニシジミ
ミヤマセセリ
テングチョウ
強風は揺れが収まるのを待ちながらなので時間だけはタップリ消費・・・疲れた~。
:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。 :.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。
オマケ ハッカハムシ・・・死んだふりしてます。
引っくりがえってもがいていたので起こしてあげたのに。
冬咲きのヘンリーと言うクレマチス
常緑性・原種・香り有りとのキャッチフレーズに目が止まったので購入。
(と言うのはホントは嘘・・・半額に目が止まったの。(^0^))
伸びてきて花も幾つか咲いた。
少し開いた感じ。
もう少し大きくなれば花数も増えるでしょう。今の所は寂しい?
このシクラメン 原種だそうです。通りで少しお高い。(´-ω-`)
でも原種が欲しかったので最後の1個らしきヒトハチをゲット。
色が濃い目で可愛いんです。小型で華奢な感じ。
クリスマスローズは相変わらずの恥ずかしがり屋ですね。
↓黄色タイプがハッキリ出ませんでした。
暫くは寂しい庭をあっちこっちのぞきまわりましょう。
今年は風が強くてお天気も悪い日が多い。
中々撮りに行けず、ここ1週間ぐらいの間に撮れたチョウたち。
位置が悪くてお約束のピンボケ~。
埋もれてばかりじゃ・・・つまらんものね。
先ずはいつものキタテハ(飽きる?)贅沢は敵と言いますよ。(^凹^);;
モンキチョウ
キタキチョウ
川の亀たちもお天気が良いと気持ちよく甲羅干し~
朝晩は冷えるけど日中の暖かい時にはモンキチョウも飛んでいた(2月10日)
先日キタテハを見掛けた場所。だんだんとチョウ達も出番が増える?
昨日は飛行機雲もあちこちで見掛けた。
青い空に白いラインは気分もスッキリ!
今日は朝から風が強そう。年々風の日は出掛けるのをためらってしまう。
程々に座敷豚にならないように気を付けなくちゃね。
ダイエットも何処へやらのこの頃ですわ。( ゚∀゚);;アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
(呪文のように・・・明日から・明日こそ・・・)
気が付くとめいっぱいお腹が満たされているような生活・・・なんとかしなくっちゃ!
畑のあたりを徘徊していると、見た目の悪い野菜もおいてけぼり?(^_^;)
今年お初のキタテハなのに・・・証拠写真が撮れずじまい
今日はテクテク歩きで懐かしい場所で散歩。暖かい日。
ここは昔にツマグロキチョウを撮った場所に近い。
田んぼも畑もある。
証拠写真は撮れなかったけどキタテハが飛んでいた。(2月7日)
10メートルぐらいは追いかけたけど残念!! 色味は薄い感じ。
すぐ傍には畑があり、所々ブロッコリーや大根がまだ残っていた。
もう大分食べたんだね。もう少し食べられそう。
玉ねぎも処分してあったけどもう新芽が伸びている。
食べたら柔らかくて美味しそうね。( ^o^)!
川原には雀たちが賑やかだ。
ついつい撮りたくなってしまう。
ツグミも
3年前に一度だけ撮ったムシクソハムシ・・・今年は撮れるかな?
小さくて見つけられないかも。春が待ち遠しい。
すぐ逃げられるけどヤッパリカワちゃんを見るとヽ(*´∀`)ノ
おすましスタイルの女の子がいた。^^
おやおや~? 口を開けたよ。確か・・・ペレット?
たった1枚だけ。(^_^;)
スズメも元気いっぱい!!
中々この場面に出会いません。らっき~!
ダイサギも大きくて狙いやすいハズなんだけど、慣れませんね~。(ヽ´ω`)トホホ・・
↓もう少し待てば2羽が撮れたのに。
ファインダーを覗いていて右のが見えなかった。惜しかったな。
身近な野鳥も楽しめますね。練習練習。
そう言えば、イタチの姿が見えない。
もっとパトロールのエリアを広めないとダメかな?
今日は風が強くて途中で断念。帽子も吹き飛ばされてコロコロ~。
拾うのも気をつけなくちゃね。車に注意。キョロキョロ。
以前はよく見たチョウたちの越冬組は全く見ない。
10年も前の話じゃ比較にならないかしら。