
その年の春
長男が無事進学し
巣立って行きました。
県内に進学でしたので
長女の時ほどではありませんでしたが
居なくなった部屋を見て
寂しさはやはりありました。
自由な時間が増えた私は
益々
仕事にのめり込んでいきました。
ただ
取引先である
仕事先は
実家から 車で
片道1時間の距離がありました。
私が携わっている仕事は
特殊な業務であり
一瞬たりとも
気が抜けないものでしたので
業務が終わると
帰りの道のりを
どの様に帰ったのか
記憶に無い事が度々。
しかし
これでは
いずれ
大きな事故を起すような事になったら取り返しがつかない。
と危機感を覚え
両親とも相談し
仕事先のある市に
アパートを借りて
転居する事にしたのです。
当然
子供達2人の
家賃+生活費
に
自分の家賃+生活費も加算され
3人分が
私の肩にのしかかってきたけれど
まだ40代半ばだったから
仕事に燃えて頑張っていました。
そんな中
無事引っ越しも済ませた年の
年末のお話。
夫から
久しぶりの連絡がきたのです。
母(義母)が
入院する事になった。
年末で会社が休めなくて
手続きや準備が出来ない。
来てくれないか。
と。
仕方ない
放っておくわけにもいかない。
今回だけ
と思って
翌日手伝いに行きました。
手続きや
パジャマや入院に必要な物の買い物をし
18時近くになった頃。
退社した夫が
病院にきました。
入れ替わりに私は帰る事にして
義母の身の回りを整え
早く良くなってね。
と告げ
病院を後にする事にしたのです。
すると夫が
今日は迷惑掛けたから
夕食をご馳走するよ。
2人で忘年会でもしょう。
と言い出して。
聞いた瞬間
私
ちょっと
パニーック💦😱
一緒にご飯?
2人で?
2人っきりで?
イヤイヤ😓
いいわ〜💦
行ったとて
何を話していいか分からないし
💦💦
そんな状況で食べても
きっと味もわかんない💧
そう思った時
焦ったあまり
ついつい
うっかり
口が滑ってしまった😱
ありがとう。
でも家が遠いから帰るね。
えっ?
家が遠い?
もしかして、引っ越しした?
しまった〜💦
と思ったが
もう取り繕えない 泣
(私のバカ😭)
仕方なく
うん。
毎日仕事先まで通うのは
大変だから
向こうに家を借りたのよ。
と言うと
1人?
男と?
何でそんな事しか
考えられないの?💢
呆れて
1人に決まってるでしょ‼︎
思わず 強く言うと
突然
夫が切り出した。
そっか。
でも
1人では色々大変だろ。
そろそろ
戻って来たら?
毎日 通うのが大変だったら
仕事の無い時だけこっちで
後は向こうに泊まったらいいし。
家事も嫌ならしなくていい。
お姫様みたいにしてあげるから
???
この人は一体全体 何を言い出したの?
お ひ め さ ま ❓
何を言ってるの?
私、家事がイヤだから
帰りたくないなんて
言った事ないでしょ。
それに 私がいつ
お姫様
みたいな生活がしたい
って言った?
そんな事
一度も望んだ事ない。
私が望んだのは
家族で笑い合える
平凡な幸せ。
例えば
何より
子供達を大切にして欲しかっただけ。
頭ごなしに意見を否定するんじゃなくて
子供や私の意見も
最後まで聞いて欲しかっただけ。
自分の意に沿わないからって
暴言や暴力を
振るわれたく無かっただけ。
会社での鬱憤を
子供や私で発散されたくなかっただけ。
ねぇ?
あなたにとってそれはそんなに
難しい事だったの?
何にも特別な事は望んでない‼︎
家族を大事に思ってる人は
みんな
当たり前にやってる事だよ。
この人は
これだけ時間が経っても
私や子供が帰らない理由を
それまでの
自分の行いだとは
全く思ってない。
何一つ
わかってないんだ。
ふー。っと
息を吐いて
そう言う事じゃないんだよね。
と告げる。
夫は
私の
答えが納得出来ない様で
自分は100歩どころか1000歩
譲歩して
優しい言葉をかけてやっているのに
何が不満なんだ
と言わんばかりの表情をして
私を見ていました。
※長い付き合いだからわかるのです。
ゴメン
帰るね。良いお年を。
そう言葉を残して
背を向けて
先に病院を離れたのでした。
今日も有難うございました。
またお付き合い下さいね。