都電荒川線のバリアフリー調査をしました。
都電荒川線は1両編成で、車内には車イス
スペースが2箇所あります
基本、車イスの方はスロープなしで後ろ扉か
ら乗車可能です
基本、都電荒川線はスロープなしで乗車です。
停留所によってはホームと車両に隙間がある
場合があります。危険な場合には乗務員さん
にお手伝いをお願いしてもよいでしょう
※路線図は都営交通さんからお借りしました。
都電荒川線は早稲田から大塚駅前、飛鳥山
王子、町屋などを走りながら、三ノ輪まで
行く事が出来ます。沿線にはバラが咲いて
おり、また都電神社巡りを行う事ができます。
宮ノ前停留所には尾久八幡神社
飛鳥山停留所近くには七社神社
大塚駅前停留所近くには天祖神社
鬼子母神停留所近くには大鳥神社
4つの神社があり、都電の御朱印を
頂く事が出来ます
夏には(夏詣)7月1日〜7月7日
お正月には(初詣)1月1日〜1月7日
に特別御朱印を頂けます
宮ノ前停留所前の尾久八幡神社様は
季節ごとに特別御朱印をもらう事が
出来ます。詳しくは尾久八幡神社様Instagram
https://instagram.com/oguhachimanjinja?igshid=MzRlODBiNWFlZA==最後になりましたが、都電神社巡りをする際は
都電一日乗車券/都電一日IC乗車券 400円がお得です