先週の木曜日はボトックス治療、金曜日は地元の医大で手術の相談をしてきた。
ボトックスはいつも通り打って来た。
SCSが使えてなくて調子悪いんですって言ったら、
SCSがない状態の歩き姿の動画を撮ってた。
時々撮って足の動かし方とか右足の内旋とか評価してるみたい。
痛みが強いと内旋も強くなるし、体の上下運動も大きくなるから私でもわかる。
早く効いてくるといいなー…
3時間も待って疲れた!
手術は予定通り2/14に手術になった。
詳しい説明は入院してから。
治りが悪かった傷は、形成の先生も診てくれて
デュオアクティブっていうシートを
手術まで傷口に張り続けることになった。
もし今のままだと手術はできないって言ってたから、
絶対治りますように・・・!
大丈夫だと思うんだけどね。
あと、トラムセットを朝と眠前だけだったのを
毎食後、眠前に増やした。
ボルタレンをどうにか減らしてほしいらしい。
日中の1回分を減らせるかなって思う。
でも、またちょっと吐き気がするんだよねぇ…。
精神科の先生にも会ってきた。
色々話してて、
「辛いって言いたいけど、なかなか言える人が見つからなくて…」
って話してて、
「そう簡単に誰でも受け止められる話じゃないのは事実だから、
話せると思えない人に無理に話すようなことはしなくていいよ。
ここまでもう半分以上頑張れたんだから。
今は鬱っぽくても毎日メソメソ泣いててもいいから、何とかあと2週間過ごしておいで。
辛いときは薬使っていいんだから。」
って言われて、ぽろぽろと泣いてしまった。
じいちゃんはびっくりするほど落ち着いてた。
病院側も今回はもう無理だと思ったみたいで個室に移してくれてるけど、
CRPも少し下がってきたし、呼吸も落ち着いてきて熱も下がった。
お姉ちゃんも、私の有給と運賃返せ―!なんて冗談言ってる。笑
悪い状態に変わりはないけど、命の危機は脱した感じ。
ばあちゃんもよれよれになりながら毎日付き添いに行ってる。
あの年齢と身体であそこまでするばあちゃんには脱帽。
じいちゃんもばあちゃんも頑張ってる。
私もあと少し頑張ろう。
とりあえず明日のテストから笑
明後日からは8日の引っ越しに向けて荷造りしなきゃ。
面倒だけど、2年生からキャンパスが変わるからね…。
13日の入院までにはレポート3つ仕上げなきゃ。