先週末はSoupnoteのライブ2連チャンでした。
かなり間が開いてしまいましたが一応記録と宣伝も兼ねてw
まずは9月30日(金) 代官山 LOOPで恒例の
"Daikanyama ExPOP" Vol.3
出演はLOVERSSOUL、ByeByeBoy、SAWA、Soupnote

今回は女性Vo.ばかりなので浮き浮きウオッチン♪となり過ぎたのか
開場前に着いてしまうという浮かれポンチぶりww
着いたらなんと10人くらいは並んでいましたか。僕は少し外で時間を潰して中へ。
では出演順で。
● LOVERSSOUL
先日記事で書いた様にVo.のCHIHIRO嬢は元CANDYなんですが
どうもBEE-HIVEの一員という訳ではなかったみたいですね。訂正致しますm(_ _ )m
つべの動画で観る限り、最近はカントリーをやってる印象だったので
もっとほのぼの路線を想像してたんですが、がっつりバンド編成。
固定客も結構ついてる様で前列に陣取って盛り上げてましたな。
実際観るCHIHIROは小柄でビックリ。歌は上手いです。
ライブ慣れしてるしメジャー経験もあるだけに流石の歌唱力。
そのわりにトークはグダグダでしたが(笑)
曲は全体にウエストコースト的というかアメリカーンな感じ。
正直僕には守備範囲外の音でコメントは難しいなあ(;^_^A
セトリはオフィシャルからコピペで失礼。
1.COSMIC LOUNGE
2.永遠に咲く花
3.My Country Home
4.Peaceful feeling
5,ハッピーソウルミュージック
● ByeByeBoy
2番手はジャズフュージョン系(と思い込んでた)女の子バンド。
実際はジャズっぽいアプローチのロックバンドてとこですかね。
よく調べたらSCANDALと同じ事務所だったので思わず納得してしまいましたw
常連らしいタオル巻いてるアイドルオタか?みたいなオッサンもいて
こちらも客はしっかりついている様子。
どうもバンドとしての音がどっちつかずに聴こえた原因の一つがパートごとの音の違い。
Saxとb.,key.はジャズ、G.,Drは明らかにロックなのが『うーん』となっちゃってσ(^_^;)
曲自体は悪くないんで余計に惜しいなと。
一応物販で自主CD購入。(まだライブ会場でしか音源は手に入らないみたい)

● SAWA
この日スープ以外のお目当てだったのがこの人。
名前だけは前から知ってたんですが、殆ど知識は無し。
事前のイメージではMEGをもう少しPOPにした感じなのかな?という程度でした。
ところがあにはからんや、ステージにはDr.Key.もある完全なバンドスタイル。
衣裳がまたアイドルチックなリボンにミニスカと意表を突かれましたw
アニメ声がよく伸びて歌は上手いですな。
曲も嫌いじゃないんだけど、もう一つ物足りない感じで終始したのが残念。
もう少しエレクトロなアレンジで聴いてみたいかな?
【セトリ】
1. I CAN FLY
2. MYSTERIOUS ZONE
3. TELL A LIE(新曲)
4. あおぞら
5. サイダー バイオリン入りver.
6. I'M A PRESIDENT
● Soupnote
いつもの様にまずは楽器隊のみ登場。
長めのイントロで場内は一気にスープワールド。相変わらずツカミが上手い(o^-')b
今回は他のアーティストへの対抗意識か、ベースのゆかこまんも入念なヘアメイクでしたw
そしてブログで着てたフェミニンなブラウスに短パン、ブーツ姿のmegg登場。
そのまま一気にワールズ・ロンドから新曲日常パズルへ。
(この後のむすんでひらいてと曲調が似てる感じです。)
新曲をやるとは聞いてたけどまさか2曲とは思わなかったんで
この後のCANDYにはビックリ。
しかもこれが個人的にどストライクでした

don't look backやchainとはまた違うタイプのノれる曲で
スープの新しい代表曲になる予感も(^_^)v
MCでは10月12日発売の『ゆるふわ青春ロック ~18’s J-POP Covers~』
の現物を始めて披露。(段取りはメチャメチャでww)
『ゆるふわ青春ロック ~18’s J-POP Covers~』

¥1,500 Amazon.co.jp
最後のchainーライアンの流れは完璧でしたな。
今回特にゆかこまんがカッコいいのなんの!後ろで初めて観るらしい女子が感動してましたよw
【セトリ】
1. ワールズ・ロンド
2. 日常パズル
3. むすんでひらいて
4. CANDY
5. chain
6. ライアン
En. SAYONARA 18'sTRAIN
怒濤の6曲はあっという間に(でも1時間近くはやったか)終了。
当然アンコールとなり、ゆかこまんとmeggが登場。
挨拶だけ?と思ったらG.船ちゃんが『やっていいって』と登場w
アンコールはSAYONARA 18'sTRAINで大団円て感じの良いライブだったなと
満足してこの日は帰途に。
翌日渋谷であんな凄いものを観るとは夢にも思わず・・・