国土交通省のプレスリリース(後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置について) | 池袋暴走事故 遺族のブログ

池袋暴走事故 遺族のブログ

平成31年4月19日、池袋において発生した交通事故。10人が重軽傷を負い、私の最愛の妻と娘の尊い命が奪われました。
再発防止について活動して行きます。
何卒よろしくお願いいたします。

池袋暴走事故 遺族の松永です。

関東交通犯罪遺族の会(あいの会)ブログでもご紹介されている内容です。

■国土交通省のプレリリースについて

国土交通省から、後付けペダ​ル踏み間違い急発進等抑制装置について、7月1日にプレスリリースを行ったと共有がありました。

本当に安全な基準があると判断した安全装置に対して、認定制度を進めているそうです。

↓プレリリース内容

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000344.html


ブレーキとアクセルの踏み間違いは、高齢者に限らず、全世代に起きることです。運転する方の中には、ヒヤリとした経験がある方も多いのではないでしょうか。

それを踏まえ、この認定制度は、装置の普及と事故防止に効果があると思います。

昨年あいの会は、交通事故撲滅のための要望書を国土交通省に提出しました。国土交通省は、その後も着実にこういった取り組みを進めてくださっており、感謝しております。

■先進技術による過信対策について

踏み間違え防止装置、自動ブレーキ、自動運転など、交通事故防止には車の技術というのは必ず必要で、メーカーや技術者の方々の努力の賜物であると思います。実際、たくさんの命が救われていると思います。

しかし一方で、国土交通省のプレリリースにも書いてある通り、「こういった先進技術装置は必ずしも万能ではない」ということを知っていただければと思います。どれだけ技術が発達しても、現状の技術では機能の限界があり、基本はドライバーの操作や意識が土台です。

例えるなら、アメリカでは半自動運転中の居眠りが多発しています。

私たちの「技術が過信に繋がらないような啓蒙活動をしてほしい」という点を考慮してくださったことや、その上で安全性の認定制度を国土交通省が進めていることに感謝します。

遺族となってから、様々な形で活動してまいりました。その中で、行政の方が私たち遺族と同じ方向を向いて取り組んで頂いてることに感謝をしたいと思います。

しかし、まだ課題は多くあると思います。事故を1つでも無くすため、一つ一つ自分達が出来ることをしていきたいと思います。

小さな事故であっても、大きな事故であっても、誰かにとって人生を変える事故になる可能性があります。 

そうならない為に今出来ることの一つとして、今回の安全装置への取り組みのお知らせでした。是非ご覧いただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします


-------------(プレス内容)-------------

後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置について、一定の機能等を有すると認められるものとして2装置を認定しましたので、使用上の注意点等とともに公表します。

後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置については、様々な製品の装着・販売が進んでおり、消費者が正しく理解した上で適切に選択し使用していくためには、情報提供の充実が重要です。
このため、市販されている装置のうち製造者等から申請のあったものについて、提出書面等に基づき技術的な調査・確認を行い、一定の機能等を有すると認められるものを国が認定する性能認定制度※1を令和2年4月に創設し、今回初めて同制度に基づく認定を行いました。

※1:当該制度は、「未就学児等及び高齢運転者の交通安全対策」(令和元年6月18日関係閣僚会議)に基づき創設したもの。これに先立ち、令和元年12月17日及び令和2年5月26日に「先行個別認定」を実施し、計14装置が認定。

後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置は、分類によって機能する範囲等が異なるだけでなく、製品毎に、使用方法、作動条件、作動の解除条件等が異なります。適切に使用するためには、このような製品の特性を正しく理解することが重要ですので、購入する際には必ず販売・取付けを行う事業者から十分な説明を受けた上で、使用上の注意点等に留意してご使用ください。

【装置共有の注意事項】
○装置にはそれぞれ作動限界があり、また、不要な作動をする場合があります。使用を開始する前に、不要作動への対処方法等も含め取扱説明書等により必ず確認するとともに、疑問がある場合は製造者等や販売・取付けを行う事業者へお問い合わせください。
○ 本認定は、製造者等が指定する取付け事業者が取付けや使用上の注意点の説明等を確実に行うことを前提としたものであり、製品単体の認定ではありません。(該当する取付け事業者以外で取付けたものは、認定の対象外となります。)
認定対象装置は以下のとおりです。(装置一覧は別添参照)
○障害物検知機能付きペダル踏み間違い急発進等抑制装置 
・踏み間違い加速抑制システム 08Z35-PM0 (ホンダアクセス)
・踏み間違い加速抑制システム2)※ (トヨタ自動車)
※障害物が無い状況における踏み間違いにも対応し、車速が約30km/hまで作動

 【認定対象装置】:添付資料参照
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000042.html


【以下は私のSNSです。】
Instagram:https://www.instagram.com/ma_nariko/
Twitter:https://mobile.twitter.com/ma_nariko/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100041754971061
1周忌で公開したyoutube動画:https://youtu.be/wlu0K3TSpbo

TBSが作った今までの報道まとめhttps://news.tbs.co.jp/newsi_sp/ikebukuro/