10月1日(土)は、
秋季関西医歯薬リーグ戦 vs和歌山県立医科大学
@兵庫医科大学鳴尾浜グラウンド
でした![]()
![]()
こんにちは、はるなです![]()
10月とは思えないほど日差しが強く、カラッとした試合日和でした![]()
結果は、
阪大歯|010 010 110|4
和医大|121 000 03 |7
4-7で負けてしまいました![]()
オーダーです![]()
- 遊 松尾
- 中 辻
- 捕 松野
- 二 藤城
- 一 西村
- 三 合田
- 投 永田
- 右 佐々生
- 左 堀
ここから試合経過をお伝えします![]()
▷1回表
先頭松尾がセンター前ヒットを放ち、さらに盗塁に成功します
2番3番は打ち取られますが、4番5番は四球を選び出塁。満塁となりますが、6番は打ち取られこの回を終えます![]()
▶1回裏
先頭打者に死球、2番に四球を与えてしまいます。さらにファーストのエラーにより4番に出塁を許し、その間に2塁ランナーが帰還。1点を先取されます
5番を三振、6番をライトフライとし、この回を終えます。
▷2回表
7番はライトフライ、8番はピッチャーゴロにより2アウト。9番は四球を選びさらに暴投により2塁まで進みます。続く1番 松尾がライトへの2ベースヒットを放ち、9番 堀が帰還![]()
1点を返します
2番も四球を選び次に繋げますが、3番は打ち取られこの回を終えます。
▶2回裏
7番に四球を許し、ピッチャーの牽制悪送球によりさらに進塁されます。8番を三振に抑えるも、9番はセカンドのエラーにより出塁。続く1番の犠牲フライにより1点を取られます
さらに2番のセンター前ヒットにより、もう1人帰してしまいます
3番はライトフライを佐々生が綺麗に取り
、なんとかこの回を2失点で抑え、1-3となります。
▷3回表
4番はショートのエラーを誘い出塁。さらに盗塁に成功しますが、後が続かず4人でこの回を終えます。
▶3回裏
先頭4番がホームランを打ち試合は盛り上がりをみせます
気持ちを切り替えて5番は三振に抑えますが、7番に四球。辻が広い守備範囲を魅せセンターフライを2回打ち取り、相手に流れを掴ませません![]()
![]()
▷4回表
8番はセカンドエラーにより出塁しますが、後が続かず4人でこの回を終えます![]()
▶4回裏
1番にセンター前ヒットで出塁を許します。3番に死球を与えてしまうも、4番のセカンドへのあたりを藤城が冷静に処理してこの回を無失点で終えます![]()
▷5回表
3番4番は三振となるも、続く5番 西村が右中間への2ベースヒットを放ちます
6番 合田も流れに乗るようにサードへの内野安打で相手のミスを誘い、その間に西村がホームに帰還
7番はショートゴロに抑えられますが、この回で2-4と2点差まで詰め寄ります![]()
▶5回裏
5番はレフトフライ、6番にセンター前ヒットを許しますが、永田が好投を見せ7番8番二者連続で三振に抑えます![]()
![]()
▷6回表
ここで8番に代打 佐々木が入りますが打ち取られ、三者凡退に終わります![]()
▶6回裏
ここから投手が淺井に変わり、ライトに永田が入ります
初球から堀がレフトフライに打ち取ると、続く1番もショート松尾がファインプレーをみせヒットを許しません
2番に内野安打で出塁されるも、3番を打ち取り無失点です![]()
▷7回表
2番 辻がセンター方向へ爽快な三塁打を放ちます![]()
さらに暴投の間にホームに帰還し1点を返します
しかし後が続きません。
▶7回裏
4番に出塁を許しますが、淺井の投球が光り、続く二者を三振に抑えます。7番も打ち取り硬い守備で点数を取らせません![]()
▷8回表
6番は打ち取られ、7番は相手のエラーで2塁までの進塁を試みますが惜しくもタッチアウト
8番に入った淺井は四球を選び、9番 堀は相手のエラー間に俊足をみせ2塁まで進みます
続く1番 松尾はショートへの打球で相手のミスを誘い出塁。その間に淺井が帰還し4-4に追いつきます!!![]()
![]()
▶8回裏
8番のライナーは合田が綺麗に取り歓声が上がります
9番には暴投による振り逃げで出塁を許し、1番はセカンドのエラーと盗塁により2塁まで進みます。3番は三振に抑えますが、相手の勢いに呑まれ4番5番6番と続けてヒットを許し、あっという間に3点を追加されてしまいます![]()
![]()
▷9回表
ここで相手のピッチャーが交代です。3番 松野はレフトへ打球を放ち、相手のエラーの隙を見て2塁まで進みます。5番6番も四死球を選び出塁しますが、その後が続きませんでした![]()
粘った攻撃をみせるも得点できずここで試合終了です。
今回の試合では点差を着実に埋め一度は同点に追いつきましたが、再び大量得点を許し負けてしまいました![]()
守備では、ほとんどの回で三振をとりいい投球をみせました
また内野では練習の成果が出た連携があり、外野ではフライを確実に取る安定した守りをみせました
同時に内野でのエラーや四死球の多さなど、まだまだ課題の残る試合になりました。
攻撃ではもう少しヒットが見たかったです![]()
今回の反省点を次に活かすため、より一層練習に励んでほしいと思います![]()
お疲れ様でした![]()
マネージャーは、まなか、りお、ともよ、私でした![]()
10月2日にも秋季リーグ戦が行われたので、また結果をご報告しますね![]()


