週末は多くの塾で模試がありました。

迷いましたが、我が家は茨城県へのお出かけを優先。


偕楽園

ニセ水戸黄門御一行に遭遇。流し雛に参加。早朝に訪れたので立派な霜柱も。


弘道館

入り口に大きな『攘夷』の掛け軸。

農人形にも水戸独自の農本主義を感じる。

吉田松陰直筆の手紙は必読(国会議員に読んでほしい)

斉昭の妻、慶喜夫妻、慶喜の子が一緒に写った写真が。九九などの単純暗記が苦手なぷっこ、家族物語として捉えると分かりやすいかな?

斉昭の伝記探してみよう。


東照宮(水戸)

実際使われた安神車が見られる。

牛に引かせた戦車って、、。これはインパクト大。丁度先週ラストサムライを観たのでなんとなく結果が想像できたような?


漉き絵

大日本史にも使われた奥久慈の和紙を使った漉き絵体験を。常陸大宮市の小学生は自分で漉いた和紙が卒業証書となる。


食べたのはいちご、納豆、えごまラーメン、あんこう鍋、干し芋、セイコーマートの北海道の飴(茨城県は北海道に次いでセイコーマートが多い。大洗苫小牧間をフェリーが運行しているから。)私もご褒美に梅酒を頂き水戸の春を満喫しました。