昨日は、いつも通りに出勤。

少しだけ遅く出た割には、

通勤の人も車も少なかった。

もう、日の出時刻を過ぎているから、

明るくなって、人も増えていたのに。

職場でも休みにした人が多くて、

なんだか閑散とした感じは拭えない。

おまけに、他所の職場に用事があって、

行ってみたら、休みにしていた。


やはり、飛び石というのは、

効率も落ちるから、休みにする、

そんな考えの人が増えたようだ。





その昔、ILO(国際労働機関)の勧告で、

労働時間を1800時間台にする、

そんなことが騒がれていたことがあった。

前の会社では、

「残業時間のことか」

なんて、冗談のようにいう人もいたが、

実際問題。それに近いので笑えない。

そんなこともあって、一斉有給を、

3日から5日に増やした経緯がある。

それでも、まだまだ足りなかったのだろう、

計画年休だとか、年休促進日などが設けられた。

昨日のように、飛び石のままだと、

年休促進日になって、食堂が休みになる。

確かに効果があったようで、

出勤する人は大幅に減ったこともあったが、

期末や年度末だと、なかなか難しい。


まぁ、来月は通院日と重なっているので、

意図しなくても休みになってしまうが...

それにしても休みの人が多いと、、

モチベーション、下がってしまうかも。



関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村