みなさん こんにちはきゃっ

 




ノア助産院の新居信子(あらいのぶこ)です!

 

 

 





私のブログタイトルは

「ハッピー子育て指南」

です。

 





そうなのです

2017年で、助産師歴25年となりました

そして、同じ年に「ノア助産院」をスタートさせました

 

 

 



 





 

助産師学生のころは、まさか自分が助産院を開くなんて思っていませんでした

 

 



それはですね

実は・・・・

 

 

 

 




私が助産師になった動機が不順だからなのです💦💦💦

 

 

 

 

 

 

私は高校1年の時から、看護の勉強をしています鉛筆


一般の高校の勉強と看護の勉強で、高校時代は少し大変でした💦

高校卒業時に准看護師の資格試験があるため、高校生なのに病院実習に行き、
患者さんの体を拭いたり、頭を洗ったりとケアをしていました
 
 
 
 

 
その時には、
正直まったく楽しくありませんでした



なぜなら、看護師の仕事を見たことがなかったからなんです!
 
 







 
私の住んでいる近くには小さな医院がありました🏥💊

そのため、子供のころから病気になるとそこに通ってました

 

 



ある日、いつも白衣を着て医師の近くにいるひとに
 
 
『看護師の仕事って、なんですか』
 
って聞いてみたら…
 
 
 
 
『私、看護師じゃないのよ』
 
 
との返答
 
 
 
看護師だと思っていたひとが、看護師じゃなかったという衝撃
Σ(-∀-;)ガビーン
 
 
 





 



じゃぁ、看護師ってどこに行けばあえるのよー!!

どこで働いているのよー!!!

 

 

 

 


その後、友達の母親が看護師だったので、そちらから情報をもらって、
取りあえず准看護師で2年働きました


その後、正看護師の学校に行きました
 
 

 



 

 

看護学校の時、12月で就職が決まっていなかった私は、付属の病院へ就職しようと思ってました

 


 

そこで、悪い自分が出来てしましました

 

「でも、ちょっと待てよ。もう少し、学生やっていたいなぁ~」

 



と甘い考えが出てきてしまい・・・

 

 

 

 

 




 

結局、助産師学校を受験することにしました

 

私のこの判断で、看護学校の先生はと言うと・・・

 

 



「考えが甘い。

助産師になる人は1年生のころから、目標をもって勉強しているのよ。

受験したって受からないわよ。

どうしてもって言うなら、願書を貰ってきてもいいけど、たぶんダメでしょうね。」

 

 

 


そりゃそうでしょ

1月の受験なのに、1か月前の12月に進学したいというトンチンカンな学生だったのですから・・・

 

 

 

 

 

トンチンカンな私は、

究極のポジィティブでもあるので、

全く動じません💪

 

 

 








 

それどころか、

 

「まぁ、大丈夫でしょう」

 

という自信をもって受験をして、

無事に合格してしまったのです

 

 

 




そして、平成4年4月に助産師学校に入学しました

翌年の2月の助産師国家試験に合格し、無事に助産師になりました

 

 

 

 

 

就職先は、助産師学校の付属の病院で働き始めました🏥薬

毎日毎日覚えることばかりで、大変でした手鉛筆

 



でも、職場の先輩や仲間に恵まれていたので、勉強の仕方を教えていただいたり、遊びに連れて行ってもらったりと、充実した日を過ごしていました

 

 

 

 

 

 

しかし、3年目の時に助産師になった動機が不順なだけに、つまらなくなってしまったのです

 



 

辞めようかな・・・

辞めて何しようかな・・・

准看のときに外科にいたから、戻ろうかな・・・

 

 

と迷いがでてきました

 

 

 



 

夜中までの仕事が終わったある日

わたしは職場の友達と、渋谷にいきました

 

 

食事をしようとお店を探していると、手相の占いのおじさんが見えました

 

 

 

「迷っているから、手相でも見てもらおう」

 

 

 


おじさんは私の手相をみて

 

「あなた、看護師に向いてるみたいだよ。看護学校にいったら?」

 

とのこと

 

 

 




 

「ふーん、おじさんスゴイじゃん!

でも私、看護師も助産師ももってるんだよねー」

 


なんて思っていたら

おじさんは何度も「看護学校に行け!」と言い出した

 

 

 

そんなに看護師が向くのか!

でも、このおじさんしつこいなぁ~

 

 





何度もおじさんは言ってくるので、私が看護師免許を持っていることを伝えると・・・

 

 

 

「助産師が向くみたいだよ。天職だよ。助産師学校にいきなさい」と・・・

 

 

 

 

 

 

私の中に


「人生のうち、天職につける人はそうそういない!」


と、またまたポジィティブ&変な自信が起きてしまったのです

 




この手相のおじさんのおかげ?

で、助産師を続けています

 

 

 

 

 

 

助産師になってからは、産婦人科やNICUや看護学校の教員をしていました

 

産婦人科では、病棟と外来に所属したおり、700件以上の出産に立ち会ったり、

切迫流早産の妊婦さんのケア、また出産後のママたちへの育児指導も行ってきました


また、新設病院の産婦人科立ち上げを経験しています

 





そうそう、「私、出産がすごくつくのです!」 ←※ここは大○先生風に読んで下さい!


若いころから、一緒に夜勤を組む人に嫌がれます

出産がなくても急患が来たりと、なぜ忙しいのです

夜勤では、あまり休憩をとった記憶ないのです

 

 

 

 

NICUの8年間は、出産予定日より早く生まれた子や、病気をもつ子供たちをみてきました


また家族支援に力を注ぎ、面会制限の最小化や母児が早い時期に接触できるように

していました


私は2つのNICUにいたことがありますが、その一つでは新設NICU立ち上げを行いました

 

 



 

看護学校では、講義をしたり、学生と一緒に実習にいっていました

人に物事を教えるのは、子育てと一緒だな。。。なんて感じました

 

 

 

 

 

 

 



その時々で、良い仲間(助産師・看護師・医師)出会い、

楽しく仕事をしてきました

 

 

 

そして今年、ノア助産院をスタートさせました

(助産院を始めた理由は、また別記事に綴ります)

 

助産院は一人で行っていますが、助産師仲間や医師が助けてくれています

 

 

 


仲間に感謝!

患者さんに感謝!!です

 

 




 

そして、いま思うこと

 

「やっぱり助産師は、天職なんだ」

 

 

 

 



 

自己紹介②

『私が助産院を始めたわけ』➡ こちらです

 

 

 

 


<経歴>

平成5年 日本赤十字社助産師学校卒業

平成14年 グリフィス大学 看護学部保健学科卒業

 

 

<主な勤務先>

日本赤十字社医療センター

東京大学医学部付属病院

東京リバーサイド病院

永寿総合病院

 

<資格>

准看護師・看護師・助産師資格

アドバンス助産師

受胎調節指導員

ALSO産科救急

NCPR(新生児救急蘇生法)インストラクター

日本メディカルレガメント協会 マタニティヨガインストラクター

骨盤調整ヨガインストラクター

pfilAtes TM認定 骨盤底筋エクササイズ指導者

日本マタニティリメディアル協会認定セラピスト

 

 


ノア助産院ホームページ