昨日の井戸さん のブログでとてもm2にとって有意義な内容であったので、

載せさせて頂きますにひひ


m2のみんな、思い当たる節ある人は原点から見つめなおし、徹底しましょうクラッカー



かなり抜粋して載せますが以下の通り


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ・

    ・

    ・

    ・


どうせ働くなら。


楽しい職場にした方がいいと思わないか?


サービスしたっていいんです。

原価が規定値よりあがってしまう?


そんな事

はっきり言ってしまえばどうだっていいんです。(よくは無いけど)


究極言ってしまえば

そんなちょっとのサービスで原価率なんて大して変わらないんです。


それよりも、お客様の記憶に残るサービスを提供すれば

結果又ご来店頂けるんです。


毎日のチャンスを見逃していませんか?


今日は店が暇だから、清掃を徹底しました。


聞こえはいいですが、僕はこの報告に違和感を覚えます。


暇とは言え、お客様にご来店は頂いています。

そのお客様に再度ご来店頂ける為のアクションはしていますか?

普段じゃ忙しくて出来ていないサービスをしていますか?


「普段出来ないのに、暇だからってサービスして

次ご来店頂いた時忙しくって出来なかったらどうなんですか?」


なんてネガティブな杞憂野郎はいませんか?


お客様がお叱りになるのは


「店内を見渡して暇なのに、サービスが悪い事」


これが一番ムカつくんです。


忙しいなら仕方ないかと(仕方無く無いけど)

思って貰えるんです。


掃除をするな。って言ってる訳ではありません。

掃除は忙しかろうが暇だろうが絶対にしなくてはなりません。


暇だから掃除をした。

これはあまりにも安直です。


ちょっと話がそれたけど

僕がいつも言う事の結論は


現場は確かに大変。

忙しいし、色んな問題も起こるし。


でも

そのしんどい現場の中でも

働く皆が楽しめる職場を作ったら、働くのが楽しくなるでしょう。

その職場、風土を作るが店長の仕事です。

毎日毎日決まった事だけをやってても面白くないよね。

どうやったらおもろいか。どうしたら皆が仲良く楽しく働けるか。

それだけを第一優先して環境を作りましょう。

統括店長・マネージャーはその環境造りの手伝いを徹底してください。


宜しくお願いします



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





僕がよく臨店すると見る光景は、アイドルタイムや、22時位

ホールが手が空いているからキッチンを手伝っている光景目


確かに協力し合うという意味では正解かもしれないが、


僕がお客さんだったら、声をかけやすいように誰か1人でもよいから

ホールにいてほしい。


常にいなくても良いと思うが、3分に1回はホールを1周まわり、お客さんの反応を

様子を伺ってほしい。


口ではよく言うができている店舗が全店になればと思う。



例えば、ステーキを食している最中ナプキンが膝から落ちてしまうケースがあるとする。

お客様からすれば、自分で落としたものだから拾って使うか、畳んでしまうか。


でも、ホールのスタッフがそれに気づき「こちらの新しいのをどうぞお使いください」と言い

渡してあげればお客様は「えっ!ありがとう。」と言ってくれるだろう。


これが、ホールスタッフの本来の仕事。


お冷を取りに行きそうなお客様に、そっと「こちらをどうぞ」と新しいお冷グラスを提供する。


氷の出し方がわからないような素振りをしているお客様がアイスディスペンサーの前にいたら

教えてあげて、ドリンクバーに手がようやく届くぐらいのお子さんがいたら「どれにする?」って

聞いてついであげる。


簡単に挙げただけでもこれぐらいはすぐに出てくる。


結果そう考えると、ホールで起きていることを対応する現場の力こそがおもてなしの原点。


呼ばれたら行く・料理を持っていく・オーダーを聞く・レジをする。


こんなのはホールの仕事という以前の問題である。


その意識でホールの仕事に従事してほしいし、その仕事を楽しく円滑にさせるのが店長の仕事であると思う。


忙しいときだけ仕事して、落ち着いたら事務所に行く。

そんな店長いませんか?


その間にどんなに暇な時間があってもお客様のいるホールでは常に出来うるチャンスが眠っています。


それをホールスタッフに促すことが出来て初めて店長と言えるのです。


それをスタッフが義務とは思わず「してあげたい精神」で行えた時、本当に素晴らしいお店に仕上がります。



今後も僕は抜き打ちで、普通のお客さんとしてけん、よしかつを利用します。

気が付いた点は、すぐに指摘します。


本日挙げた内容は、出来ているものだと思って今後は臨店しますので、よろしくお願いいたします。







って社内メールみたいになっちゃったYOニコニコニコニコニコニコ