YES!で考える事って | M's-style 自分らしく 前向きに。。。

M's-style 自分らしく 前向きに。。。

全ての出来事には 理由があります。全ての出来事を感謝の気持ちで迎えられたら きっと素晴らしい人生になりますよね

こんにちは まさくんです。

 
人って本当に面白いですよね
 
ある人は 他の人から 何を聞いても言われても
まず 最初は NO!から入る人
 
また ある人は 見ること聞くこと 全てがYES!
 
話の内容に関わらず そのような現象になりますよね
 
それが 同じ人でも ガラっと変わってしまう事もあるのです。
 
実は 私がその 180度 方向転換した人の1人です。
 
子供の頃読んでいた大好きな漫画がありました。
 
単行本で23巻だと思いますが 全巻持っていて
 
何度も何度も読み返していたので
 
今でも ある程度の内容は把握しています
 
その中で 敵役にあたるキャラが
 
「日本人は Time is money の意味を知らなさすぎる
私は どんなに 良い条件を提示されても 最初の答えは 
NO!としか言わない」
 
「NO!と 返事しても 必ず条件を上げて 
再び交渉に来る事がわかっているから」
 
と、言うような言葉を話していたのです。
 
なんかカッコいいな と 私は思いました
 
その影響が強いのか 私の思考はNOが最初に浮かぶ事が
多かったと思います。
 
まず どんな話でも 疑い疑問から入ってしまうのが クセになっていて
 
どんなに有益な話でも まず1回は断ろう
 
って気持ちで 話を聞いているので 内容がまったく 入ってきてないのです
 
それって 2回聞いても3回聞いても 最初から聞く耳を持っていないので
 
何度聞いてもNOになってしまっていたのです
 
随分 回り道をしましたが 
 
今は YES!って気持ちで聞けているので
 
有益な情報なのか 今現在は取り入れなくても
 
時期を待ってからでも大丈夫
 
と言った様な 区別ができるように なったと思っています。
 
まず 受け入れる 
 
そして 自分軸で 考える
 
必要なら GO!
 
不要なら STAY!
 
とどまって考える
 
どのみち 必要な事だけが 入ってくるのだから
 
今 でなくても いずれ受け入れて 始めることになるって思うと
 
YESに近づく悩みならOKですが
NOと言うための悩みは 捨てて 
 
素直に ヒトコトでNO!と言って手放す
 
いつもココロで動いて行こうと思う
 
頭の中は ワクワクする事だけに使いたいから
 
ワクワクする事で 埋めつくされたら どんな感じだろう
 
YESって言葉には ワクワクが沢山詰まっている気がしませんか??