まぴっちのミックスブログ -9ページ目

まぴっちのミックスブログ

普通のブログや、コラムなどを載せます!
さまざまなテーマをミックスしたブログをお楽しみあれ!

とか最初は書いてましたが今はテキトーブログです。更新されるのは珍しいほど。
アホな頃に書いた数年前の過去記事は、消したいものばかりです。

奇跡の花が咲いてから実がなる様子もなく、何も変わらないと思っていた雷様パプリカちゃんのブーさん。

しかし、今日ふと気付いたのが。。。

 

 

こちら、普通にみるととても元気そうですね。

葉っぱがぴんとして、問題なさそう。

しかし裏を見ると。。。閲覧注意ですよ!

 

 

なんだこのブツブツは!!キモっ!!!!

葉の表面から浮き出ている感じ。鳥肌立つわ!

卵には見えないし、取ろうとしても直接くっついているわけではないようです。本当に、デキモノという感じ。

これが数枚の葉っぱに出ておりました。何なのこれ!!

 

調べても出てこないし、虫の卵にしても外に出したことないし。

だけど病気だとしても広がっていったらあれだし、卵だとしたら孵化して大変なことになっても嫌なので、とりあえずブツブツ葉っぱは切ることに。

少し弱るかもしれないが、なんとか頑張って頂こうかと。

前に枯れた部分を千切ったが、何ともなかったし。再生はしないけど。

 

まあかつて、葉っぱもげ症候群にかかりつつもなぜか復活したブーさんですから、きっと今回も大丈夫でしょう。

しかし変なことが多いですねー植物というのは。難しいものだ。

 

 

結構な枚数を切断しましたが、こんな感じ。

これなら、日光浴をしっかり出来る分あるでしょう。

 

しかし、何のためにパプリカとして育ててるんだか。。。

 

20日ぶり。

秋が深まり冬になるにあたって、シロシタンちゃんに変化がありましたよ。

 

 

よーくみると、下の方になってる実がしおしおになってますね。

寒くなるにつれ、実に終わりが来て、冬モードになるということですね。

 

はい以上!

(短い)

栽培202日目を超えました。

ここでご覧ください。

水曜くらいの写真です。(なぜ曖昧)

 

 

花が咲いとるー!!

 

というわけでね。

タイトルがただの歌詞になってますが、この期に及んで花が咲いた雷様パプリカちゃんのブーさん。

この一つだけなのですが、まあ頑張ってるなあー。

 

今はもうしおれましたが、このまま実になるつもりなのかしら。

一応、必死に肥料はあげております。

 

以上、200日突破の奇跡でした。

さあ、前回見事復活の兆しを見せた、雷様パプリカちゃんのブーさん。

みてくださいこちら。

 

 

でっかいねえ。

わさわさ葉っぱが生えてきてるねえ。

もうすぐ冬だというのに、今更元気になっちまってます。(絶望的ー!byシュウペイ)

 

で、タイトルにもあるとおり。

 

 

まさかの蕾ー!

ゴイスーですねえ。蕾まで出しちまうなんて、何があったんでしょうか。

 

ということで、冬の花が咲きそうなブーさんでした。

さいごに趣深い写真を。

 

 

日向ぼっこしてるパプリカの図。

映えてるわ。インスタ映えだわ。インスタやってねえけど。

だいぶ間が空きましたが、芽から育てるものでもない盆栽は…

特に変わりなく。順調に元気に育つのみ。

 

 

はい。今週のシロシタンちゃんです。

ちょいと肥料をあげてみました。

実は、なかなか落ちたり枯れたりなく。たまに外に出して換気性もばっちしにしております。

今回はこんな感じ!