こんにちは。
早いもので、6月になりました。
あっと言う間に、一年も半分経っちゃいますね。
さて、そんな6月ですが、今月も終活セミナーを
開催します。
本日から予約受け付けスタートです。
今月のテーマは、「成年後見とは?」
6月16日(火)に開催します。
こんな方におススメです。
①ご家族を介護されている方
②身寄りがなく老後に認知症などになったらどうすればいいか不安な
方
③80代・90代の親御さんがいらっしゃる方
④障害者のお子さんがいらっしゃる方
⑤成年後見制度について知り、お客様への引き出しを増やしたい
保険の営業マンの方
⑥これから成年後見制度に取り組みたいと思っている行政書士等の方
⑦区や市で地域で成年後見制度を普及させたいので、成年後見制度の現場のことをもっと知りたいという区議の方など。
こんなメリットがあります。
①実際に現場での経験が豊富な行政書士が講師であるので、
生の現場の話を聞くことができる。(後見人として20件以上担当して
います)
②話がわかりやすく、今までよくわからなかった成年後見制度について具体的にイメージできるようになる。
③どうやって活用すればよいかわかる。
実際講師は、成年後見についての研修講師の依頼を数多く受けており、わかりやすさには定評があります。
(主な講師実績:東京大学市民後見人養成講座・葛飾区・岩手県西和賀町行政書士会墨田支部など多数)
④その場で疑問を解消できる。
少人数制なので、その場で質問をし、疑問点を解消できます。
以下、セミナー詳細です。
日時:2015年6月16日(火) 午前10時~12時
テーマ:終活セミナー「成年後見とは?」
場所:中野サンプラザ9階
講師:行政書士 中道 基樹
参加費:3,000円(オリジナルの小冊子を使います。筆記用具だけ
お持ちください。費用は当日その場でお支払いください)
申込:先着6名様
電話03-5942-3098 メールofficenakamichi@yahoo.co.jp
(ナカミチ行政書士事務所 行政書士 中道まで)
成年後見についてのお話は、次回は9月までありませんので、
ご興味ある方は、ぜひぜひ今回お申込みください。
よろしくお願いします。
行政書士 中道 基樹
こんにちは。
3年近くかかっている相続手続きに2件関わっているのですが、
ようやく今月で終わりそうです。
色々事情はありますが、
大きく揉めていたわけではありません。
単純に遺言書がない場合の相続手続きというのは、
時間がかかってしまうのです。
引き続き遺言書の重要性伝えていきたいと思います。
ということで、5月19日に遺言セミナーを
開催します。
詳細は、以下の通り。
終活セミナー「遺言のすすめ」
日時:2015年5月19日(火) 午前10時~12時
場所:中野サンプラザ9階 会議室
参加費:3,000円
講師:行政書士 中道 基樹
申込:先着6名様(メール officenakamichi@yahoo.co.jp
電話03-5942-3098)までご連絡ください。
参加者には、講師監修のエンディングノートを差し上げます。
相続への認識が変わったと評判の遺言セミナー。
行政書士や、生命保険のライフプランナーの方などにも好評です。
ご興味ある方は、ぜひご参加ください。
よろしくお願いします。
こんにちは。
GWも終わりいかがお過ごしでしょうか。
毎年思うことですが、
以前資格試験を受けていた頃は、この時期が追い込みの
時期だっただけに、仕事に追い込まれているGWは、
忙しくとも全然ありがたいです。
さて、そんなGWを挟んだこの10日あまりで、
偶々もありますが、行政書士を開業した頃に、
良く情報交換したりして切磋琢磨した同業の仲間に
立て続けに、会って話したり飲んだりする機会を持てました。
開業して1・2年目ぐらいは、
同じ研修を受けていたり、
今じゃ考えられないですが、平日の昼間に数時間も
電話で情報交換したり、相談したり、頻繁にやりとりをしていた
人たちです。
開業から丸6年近い今では、
お互い多忙なこともあり、年に数回しか会わなくなりました。
今回、久々に立て続けに会い、
近況を話し合うとともに、
今の立ち位置・今後の方向性・自分のスタンスの確認などができました。
やっぱり、これで良いんだと思えたこと。
前向きに突っ走っている仲間がいること。
この2点を感じることができて自分の中で大きかったです。
GWも仕事だったり、飲み会だったり、
体はそんなに休めなかったけど、
心の面で良いメンテナンスができ、
エネルギーをチャージできましたので、
引き続き突っ走って行こうと思います。