皆さま、こんにちはキラキラ

 

ファッションと教養で理想のライフスタイルをキラキラ

レンタルドレスサロン La BelleオーナーのKurinoです。

 

今、ミスワインというコンテストにチャレンジしています。

最終選考通過者によるTikTokでのチーム戦が終了し、

次は7月14日の個人パフォーマンス戦を残すのみ。

 

引き続き、どうぞ私たちを見守っていただけますと幸いです。

 

 

==========

 

ソムリエ協会的、ワインのテイスティングの最初の

ステップである「外観」について、解説したいと

思います。今日は白ワイン編です白ワイン

 

テイスティングの概論はこちら

 

グラスに注がれたワイン、まずは透明度を

確認します。澄んでいるのか、濁っているのか。

最近は「にごりワイン」とラベルに書かれた物が

増えていますが、書かれていないワインが濁っている

場合、少し注意が必要です。

 

そのにごりが意図された物なのか、品質が

悪いから濁っているのかを確認しましょう。

一番手っ取り早いのがワイン名を検索して、

メーカーや作り手のコメントを確認すること。

ネットの口コミもある程度参考になりますが、

玉石混合なので注意が必要です。

 

さて、「にごりワイン」ではない場合、

澄んでいることが確認できたら次は色を見てみましょう。

透明に近い、淡いレモンイエロー、レモンイエロー、

濃いイエロー、琥珀色など、一口に白ワインと言っても

様々な色合いがあります。

 

色に変化が出る要因は「品種」「日照時間の長さ(産地)」

「熟成方法の違い(樽かステンレスタンクか)」の3点。

日本の代表品種の甲州だと無色透明に仕上がることが多く、

アメリカのシャルドネだと濃いイエローになることが多いです。

ブラインドテイスティングの際、この色合いが品種や産地の

候補を絞り込む際にとっても参考になります。

 

実際にいくつか白ワインの画像を。

たとえばこちらと、

 

こちらの白ワインを比べてみましょう。

 

少しわかりにくいですが、1枚目の方が少し淡いのが

分かると思います。1枚目が淡いレモンイエロー、

2枚目の方がレモンイエロー、という具合です。

 

無色透明に近い例ですと、こちらの甲州ワインが

分かりやすいと思います。

グレイス 甲州。こちらから画像をお借りしました。

 

真逆の、琥珀色のサンプルはこちら。

サントリー社が取り扱う貴腐ワインです。

画像はこちらからお借りしました。

とても美味しそうです・・・!!

 

このように白ワインの色は無色透明~琥珀色まで

結構幅広いです。

 

是非、お好みの白ワインに巡り合えた際は、

その色合いを見てみてください。