マルアイブランドの新しいノートパッドシリーズ
on the dot(オンザドット)を紹介いたします![]()
分かりやすいように、
一つ一つのノートパッドの
色々な写真を載せていますので、
是非チェックしてみてください
まずは、A5 x B6サイズの5種類の紹介をします
まずは、青色のノートパッド
このドットが沢山あるおかげで、線を引く時も
常に目安があるので、
微妙に斜めになったりせず、
真っ直ぐ引けました
次に黄色のノートパッド
こちらのノートパッドは、5mmと2.5mmの感覚の
ドットパターンで、先程の青色のより、
更に細かいマス目になっています
大好きでいつもしているパズルを
このノートパッドを使ってしてみました
この細かいマス目は、凄くピッタリでした
なぞるだけで簡単に立体的な絵が描けます
家の絵を描いてみましたが、
物凄く簡単に描く事ができました
屋根などの斜め部分も凄くキレイに描けます![]()
今、紹介した3点(青・黄・緑)のノートパッドは、
『DRAWING PAD』です![]()
▶ シャープペン
細かい凸凹のある紙によって適度な引っかかりができ、
ラインをしっかりと引くことができます。
次は、紫色のノートパッド
このノートパッドは、中央、上下、左右にある
5つのドットをスケッチする時などの目印に使い、
作品を邪魔しないさりげないドットです
ポジショニングマップの作成にも最適です
この紫のノートパッドは、『ART PAD』です![]()
▶ 絵具
不透明度の高い、厚めの紙なら裏うつりの
心配をすることなくスケッチを楽しめます。
ドットがあるので、文章を書くときに
とても使いやすいです
縦ラインのアタリもあるので便利です
夜ご飯に作ったもので、
美味しかった物を、レシピノートとして、
まとめて作っているのですが、
早速挟んでみました
いつもは、コピー用紙に直接書いていたので、
横ラインがなく、字も斜めになってきたりして、
見栄えが悪かったのですが、
このノートパッドを使うとバランス良く、
とてもキレイに書けるので嬉しいです
このオレンジのノートパッドは、『WRITING PAD』です![]()
▶ ボールペン
ボールペンの書き味にこだわるならこれ。
やわらかく、なめらかな書き心地で
ペンがすらすらと進みます。
先に上段2つの写真を載せます
凄く小さいですが、見えますでしょうか
良く見ると、ドットではなくて、
左側は英字、右側は数字になっています
表紙の猫・鳥・ちょうちょにあわせて、
中のドットの部分の一つが絵柄になっているのです![]()
しかも、ドンドン使っていくと、柄が少し違ったりもして、
物凄く凝ってくれています
この赤ののノートパッドは、
『MEMO PAD』です![]()
▶マルチ
さらさらとして目にやさしいナチュラルトーンの
白い紙は急いで書いたメモも柔らかな印象に。
表紙の紙質が凄くツルツルしているので、
パソコンのマウスの下に置いて、
マウスパッドとしても使う事が出来そうなので、
早速使ってみながら、メモをしたりして、
もっと色々と用途を探して使いこなそうと思います
是非、皆様も色々な用途に合わせて、
マルアイブランドの新しいノートパッドシリーズ
on the dot(オンザドット)をチェックして
使ってみてください![]()



















