

アンドレ=ギャニオン 「めぐり逢い」
ピアノ こだま美由希
毎年この時期思い出すのは、私が中学生の頃のこと。。
隣の席のM君が
M「こだまは、ヴァレンタインデイ、渡す人いないよな?」
私「??」(心の中では、余計な御世話でございます 笑)
M「じゃあ、俺にちょ~だい!」
私「は???義理でもありえません」
と丁重にお断り。。
その後、毎日のように同じフレーズを聞く羽目に

私「なんでそこまで切実なの~??」
M「お母さんが、今年こそヴァレンタインにチョコの一つも持って帰らなかったら
家にいれない!絶対、義理でもいいからもらいなさいよ!」
と、こちらはこちらで毎日、同じフレーズを聞かされていた(;^_^A
私「ふ~~~ん、かなり厳しいね・・・・」
M「うん・・・」
私「考えとく・・・」
M「よろしく!!!」
私、家で母に上記の旨を○●○●○●○●○●と説明。
母「じゃあ、用意してあげましょう!!」と。
当日。私持ってまいりました

M「ありがとう~~~~、ありがとう~~~~~~!!!」
マンエンの笑みでございました。
その1ヶ月後
M「お礼にお母さんから!」
と、きちんとお礼とお手紙を(お母様から)いただきました。
本当に嬉しかったです、ありがとう。。と・・
その後、めでたく素敵な彼女ができたM君。
卒業式には、我が母がM君のお母様から
この1件のことお礼を申されたとか・・
私もお母様が探してこられ、ご丁寧にご挨拶してくださったこと
覚えています(≡^∇^≡)
甘酸っぱい思い出とは程遠いですが
オトコの子も大変なのね・・・・って。。
チョコ持って帰らないご子息を持つ
お母様も複雑なんだなあって・・・
毎年、我々母娘で話題になる思い出です

素敵なValentainedayをお過ごしくださいませ



ぜひ、楽しくレッスンにトライしてみませんか?
こだま美由希のスカイプレッスン
(大人の方限定)にご興味のある方
詳細をお知りになられたい方は
下記までご連絡くださいませ。
楽しく上達したい方は、ぜひ^^
お問い合わせは

新たな動画を配信しております。
ぜひお聴き下さいませ♪
ショパン作曲:即興曲第1番 作品29 変イ長調

Chopin: Impromptus Op,29 As-dur
『音色から情熱と愛を紡ぎだすピアニスト こだま美由希のメルマガ』
ピアノが上達する方法、
日常にも役立つ様々な情報をお届けしています。
ぜひご登録くださいませ→⭐️