さてさて、続きです。
私の長年の悩み。
…。
いや、もう仕方ないと完全に諦めていた

寝るまでに大分かかる。
独身の時も早く寝ようと思って早めに布団に入るんだけど。
2時間くらいは普通に寝れない時間を過ごしてた

じゃあ起きてればいいじゃんって言われるけど、起きてると3時4時まで眠たくならないし…。
で、朝がものすっごく苦手。
起きれない。
一番ひどかったのは結婚後。
5時までは全く眠くならなくてパッチリ

5時からお昼に寝る生活…。
本、たくさん読んだなぁ

その後はそこまでひどくはなかった。
最近は、子どもと布団に入るとちゃんと眠たくなって寝れるようになってた。
でも、12時とか1時にパチッと目が覚めて

しばらく寝れない…。
そんな日々でした。
話は戻って、前重さんのアプローチについて

私は普段ノートにモヤッしたこととか、色々書いてるんですが、どうしてこう思ってるんだろう?と問いかけていくと「設定」が出てくるんですよね。
それをね、抜いてくれるんです

これはね〜、すごい

もう反則技ですよ。
かなり有難い

私の寝れないことに関しても、
「中々寝れないんです。全く寝てない訳じゃないから実際は寝れてるんですけど、寝れない、寝てないって思ってしまうんです」
↓
「それ要らんね、抜いとこか。」
「あぁ、もう○時だから寝なきゃって思うんですけど…」
↓
「それも要らんよね。抜いとこう。」
手でググッと引っ張って抜いてくれる。
何それ〜

私は何もしないんだけど、ほんのり体感があるから、本当に抜いてくれたって分かる。
私の長年の悩みは、開始5分で終わりました

・私は寝れない
・寝なきゃいけない
を抜いてもらっただけ。
なんとなく、「じゃあもう大丈夫だ。」って感じたから、本当に寝れないことに関しては終了〜。
実際どうなったの

というと、
朝スッキリ起きれるようになりました

すごいね
この爽快感


冗談抜きに20年ぶりぐらいだよ 笑。
「あぁ、もう眠たい、無理、寝る。」
っていう感覚も10年以上ぶりだと思う

こんな感覚、忘れてたもん 笑。
何時だから寝なきゃ、もないから眠くなかったら起きてるし。ノンストレス。
2時に寝ても朝はスッキリ起きれる

朝早い日は「6時台に起きればいっか
」と普通に思えて、すんなり起きれる


嬉しい〜

私、わりと健康だと思い込んでたけど、すごい勘違いしてたな

今、年長さんがミュージカルの練習で園にいないことが多くて。
年中さんは朝から園庭をのびのび使えるから、朝イチからサッカーが始まる日が多いんです。
朝苦手だからのんびり送ってたけど、そんな訳にもいかなくなってきてて、困ってたんです。
朝スッキリ起きれるようになったら、息子も早く園に行けてサッカーできるし、私も朝の時間が長くなって充実してます

前重さん、ありがとうございました〜

あれは何ていうのかな。
ピンポイントで強力なエネルギーワーク⁉︎
みたいな感じでした

それで、あとは色んな設定も抜いてもらいました

続きます。