ファスナー付けのアレコレ | ママとこどもの布小物 M☆sweet miyu☆のハンドメイド日記

ママとこどもの布小物 M☆sweet miyu☆のハンドメイド日記

06年うまれの♂…1号
09年うまれの♀…2号
11年うまれの♀…3号
14年うまれの♂…4号
そして7歳上のパパさんと暮らすmiyu☆です。
札幌で、ママとこどものための
実用的で可愛い布小物を制作・販売しています。

マニアックな内容になりますのでご注意!
ファスナー付けに関するうんちくです。
興味のある方どうぞでーす。

★★★★★★★★

ファスナー付けが苦手な方、多いですよね。
私もそうでした。
今も、決して得意じゃないですが
嫌いかと聞かれると、嫌いでもないです。


んー、うまく言えないけど
上手じゃないし得意じゃないんだけど
もっと上手くなりたくて
自分はもっと伸びるんじゃないかと思ってやってる。
というのが一番正しいかも。


ひとことでファスナー付けと言っても
ファスナーの種類もたくさんあるし
付ける場所、付け方によっては
難しい場合も多いかな?


私は【リコーダーケース】こそが
自分のファスナー付けのテクニック集大成だと
思っています。

{95CBFD8C-E38B-44B4-91B2-B5CB701E5F9C:01}

私のファスナー付けのこだわりは
①ファスナーを付けた所には
  押さえステッチをきちんと入れること
②ケースの形がしっかり四角になること
③ファスナーが最後まできちんと閉まること
④開閉しやすいこと
⑤質として安定していること
⑥裏から見ても出来上がりが美しいこと
こんな所でしょうか???


裏地を後から手縫いで付けるやり方は1番無難です。
綺麗にもできます。
が、量産には全く向いてません。
手縫いは時間がかかるのです。


それに、手縫いで裏地を付けるとき
どんなにきちんと切って縫っても
必ずと言っていいほど
表地と裏地の大きさに誤差が生じてしまいます。
僅かではあってもつってしまったり
反対に、ダボついてしまうのが
私にはどーーーしてもストレスだったことと


そして私は付けたファスナーの所は
布を落ち着かせるために
押さえステッチはきちんと入れたいので
私は表地と裏地にファスナーを挟んで
縫う製法を採用しています。


ただ、これでいくとどうしても
ファスナーの端の角が
きちんと出ないのが悩みでした。


それで考えたのが
バイアスで縫い代を包む方法。

{7DB6FDA0-64E0-4FCE-A3A7-9AB8A846E0E5:01}

この作り方で
私の目指す所のほとんどの項目がクリアします。
バイアス付けとなると
ファスナー付けに加えて
またハードルがぐんと上がる気もしますが(笑)
リコーダーケースの場合はラミネートなので
バイアスでないと仕上げられないんですよね。


普通地のときはバイアスを使わず
包み縫い(でいいのだろうか?)をしています。
1度5mmくらいの縫い代で外表に縫い
中表に合わせ直して1cmの縫い代で
さっきの縫い代を閉じ込めちゃう方法です。

{885398E7-D850-48ED-AEDC-95720E609F0D:01}




で、リコーダーケースのファスナー付け。
アップの写真初公開☆

{F2E476F4-02D2-4D1D-8BA1-B1781839DAC7:01}

{64A1A1BD-247B-41E4-885C-92592C5801D2:01}

{91C363E4-5C11-4609-B6A3-B2FB78BDA769:01}

↑上から

{A226E17A-6887-4B15-A56E-96ADD4E45914:01}

↑内側から

わかります???
ファスナーの端を裏地側に折り込んで縫うんです。

{A34D9439-1789-4D1B-A02E-D43565A72A95:01}

こんな風になります。

{17DA1DFE-7D76-4A1B-A988-845F5576954D:01}

それでこのきちんとした「四角」いのが
出来上がってます!


今日はここまで!
まだまだ書きたいことたくさんありますよー!