賛同してくれる人はいるんかな??? | 住岡美穂 ラブママ プロジェクト♥

住岡美穂 ラブママ プロジェクト♥

広島の住岡美穂がFashion、美容、心に響く言葉を主に発信していきます!!
時々、活動、告知、普段の生活な記事も皆さまにお届けします✨
お時間あるときに是非!!

ミセス広島グランプリの任期は終了しましたが、これまでに活動してきた事は引き続きしていきます。

最近博多大規模陥没とか、思いもよらない事が起きていて本当に怖いです。。
地震からの災害なども、来ないと思う地域に起きたりします。
どこが安全な場所、地域かは今はもう分からない状態ですよね。


第1回の「住岡美穂 ラブママ プロジェクト」では、
東日本大震災、熊本地震で被災されたママの声から学ぶ子どもの「いのち」を守る防災のお話しや、ワークショップを全国で開催されているかもんまゆさんに広島まで来ていただきました。


沢山の方に来ていただきたいと思い、広島のママサークルを調べてサークルの内容をもとに手当たり次第問い合わせしました。
なかなか来てもらえず。。
そのママさん自身が聞いてみたいと興味を持つとか、そういう気持ちにならないと集まらない。
どうやったら「防災の話を聞いてみたい」と、思わせる事ができるだろうか。。

それが、なかなか難しい。
他人事にしか思えない気持ちも分かりますが、実際「被災するだろう」と思って被災された人はいないんです。

「まず火を止めろ!」「机の下に潜れ!」なんて、状況によってはできない。そう動いた方が危ない場合だってあります。

まずは、知っておいても損はないと思います。


第1回のかもんまゆさんのお話しを聞きに来てくださった方々は即行動に移されていて防災への意識が変わった!と言ってくださいました。
もっと沢山の方々に聞いていただきたいから、また第2回の開催を実現するため引き続き活動しようと思います。


この活動をしようと決断したのは、初代ミセス広島グランプリ30代代表をいただいてから、自分にはミセスとして何ができるかと考える事ができ、地震のニュースを見ながら何にしてもまずは「いのち」だと感じたからです。
ミセスとして他にもしたい事ありますが、個人活動との両立が難しくなるのと、集中して丁寧にしていきたいので。

「大川小学校」に起きた事が頭から離れずにいます。なので、学校を動かしたい。
防災のお話しを聞いたから助かりますよ!と言う話でもない。意識が変われば、本当にしないといけない事がわかるだけでも動きが違ってくる。
何もしないよりいい。


同じ思いの人が、一人でも増えますように。。