前回の記事の続きです。

 

 

 

 

 

私が記事にすることによって、その会社から攻撃受けないか、またはクレジットカードの方で何かされないか心配もあったのですぐ記事にしなかったのですが、、、、、

 

 

私のように皆さんに被害に遭って欲しくないので書きますね。

 

 

 

とにかく、ショップの写真とは明らかに違うだろうって製品が届き、しかもショップ自体が偽物感満載。騙された私の言い訳にしか聞こえないかもですが、ウェブサイトは割と高級感もあり、よくあるいかにもセール中です!激安!!ドンッみたいな派手な安っぽいサイトではなかったです。

 

定価が安物だったら逆に惹かれなかったかもだけれど、定価が100ポンド以上や200ポンド以上するものが80%オフ、更に買うともっと、、、ってなってたので、それなら買ってみようって思ってしまった。。。まんまと引っかかりました。

 

 

 

最初は騙されたことに絶望的になったんですが、、、、ネガティブ

 

 

許せなかったので、戦ってみることにしました。ドンッ

 

 

 

とにかくもうこんなダサいやついらないって思ったので、返品して全額返金してもらいたいと要求。

 

ウェブサイトには、「気に入らなければ返品OK。全額返金します」ということが書いてあったから。

 

送料は客側負担とあったけど、それでもいいから返金欲しい、商品いらん!って思ったので。

ただ送り先とか手続き法は問い合わせ必要だったので。

 

 

そしたら、早速返信が来ました。

名前はショップのオーナーの女性(の設定)です。

 

 

その返信メールの時間がイギリスの真夜中3時半とかだったので、明らかに怪しいですよね。

そんな遅い時間、イギリス人が仕事メール返信しないから!!笑い泣きおいで

 

要約すると

 

お客様がお気に召されなかったことは残念に思いまます。

美しさを楽しんでもらいたいので、耐久性のある卑金属で作られ、18K金メッキでコーティングされていて純金ではなく金メッキであり、エレガントに見えるが、手頃な価格にしています。

写真の撮り方や光の加減で実物と写真は多少の違いがあるかもしれません。

届いたものの写真を撮って送ってください。

 

というようなことが返信にありました。

この時点で返金についてはまだ言われてません。

 

 

 

っていうか商品の素材・原料の事とかウェブサイトに最初からそう書いておくべきなのに!

ウェブサイトはいかにもゴールドとかシルバーっていう記載が。

 

商品の詳細のところは、製品の素材・原料が書いてなかったので、購入の際、正直違和感あったんです。もう少し詳しく知りたかったのに。。。

 

そこで私が買うの辞めたり、もっと疑えば良かったのだけれど!!

 

それにしても手頃な価格にしてるって言ってるけど矛盾してません?

だったらなぜ、定価100ポンド以上だったり200ポンド以上で元々売ってる?

明らかに定価が100ポンド以上する製品じゃないですよ。おいで

 

 

そうそう、英語文章はとても丁寧だし、ネイティブのような綺麗な英語でした。(AIだろうね)

 

ただね、スペルがね。。。

 

イギリス英語では色=colourと書きますが、このメールではcolorになってました。

お前絶対イギリス人じゃないだろ!真顔

 

明らかです。

 

ツッコミどころ満載です。

 

なのでイライラしたり、鼻で笑えたりもしました。笑い泣き

 

 

そこで、ここからはチャッピー(ChatGPT)の力を借りることに。

 

 

チャッピーによると、やはり沢山のクレームが出回ってること、私と同じように届いた物の質がゴミすぎると言ってる人が多いらしい。そしてUKの会社と言いながら、Cの国から発送されてるみたいってこと、など。。

 

私だけが被害に遭ってるわけじゃないのはある意味安心しました。

 

それと、いくらショップのサイトに、返品送料は自己負担って書いてあっても、こういうケースでは送料も請求できるとチャッピーは言ってました。

 

 

 

とにかくHPを早々に消されて逃げられても困るので、連絡先を保管したり、買った商品の元の写真を保存したり、届いた商品の写真を撮ったり、急いで証拠を集めました。

 

 

メールには、法律に関しても記載し、misleadingを指摘しました。

 

Consumer Rights Act 2015 goods must be:

 

- as described

- of satisfactory quality, and

- fit for purpose.

 

これらに該当してないこと、明らかに商品の写真と届いた物のデザインや質が違うことを指摘。

 

 

そして、ウェブサイトから保管した元の写真と、届いた製品の写真を添付。

 

チャッピーからは、ずるずる引きずられるかもしれないので(特にこういうのは返信がない場合がある)期限を作った方が良いともアドバイスがあり、

もし14日以内に納得のいく結論をもらえなければ、私のカード会社に通報します

という事も書きました。

 

 

 

これに関するお返事も来ました。(また変な時間帯よ)

 

満足していただけない商品で申し訳ないです、あなたの気持ちも理解できますという丁寧な文章から始まりました。

 

そして、

 

あなたに手間をかけない為にも、返品はいいので、50%の返金はどうですか?

 

 

と書いてありました。

 

 

 

いやいや、50%返金でもこんなダサいのいらんし!

 

あちらの言い分は、

UKのお店を閉店するので、今は製品は海外の倉庫からの発送で、時間もかかるし返品コストもかかるので、という理由が書いてありました。

 

 

っていうか、ウェブサイトにはそんなこと書いてないし?

返品、全額返品OKとあるし、そもそもイギリスの会社って言ってたじゃん?

なんで海外に倉庫ある?

 

墓穴掘ってませんか?

もう嘘つくのやめようよ?って思いました。

 

これがウェブサイトに書いてあるように本当に未亡人のイギリスの年老いた女性だったらすごく同情するのですが(まあ騙されて同情したから買っちゃったんだけれど)、嘘だとわかり、本当にツッコミどころ満載で笑えました。笑い泣き

 

 

 

で、やっぱり色々ムカついたし嘘ついてるのバレバレだったから、全額返金を再度要求しようとは思ったけれど、こんな人たち相手に、何度も何度もやりとりするのも私の時間の無駄!って思ったし、機嫌損ねて全く返金が無くなるのも癪に触るし、

 

50%の返金は満足しないし、製品自体に全く満足していない。

そもそもイギリスの会社じゃないんでしょ?

でももうあなたを相手にしてるヒマがないので、返品なしの70%返金にしてくれたらもうこれで終了にしますが。

 

という交渉に出てみました。

一応丁寧な英文で書いてます。

 

 

そしたらすんなりそれで同意するメールをすぐもらいました。

あちらも一応最後まで丁寧な文章でしたよ。

晒されたらマズイとか思われてたかもしれません。

晒したけど笑い泣き

 

 

 

本当に返金されるか、まだ疑ってましたが、数日後、思ってたよりも早い段階で返金のお知らせがあり無事に70%分、戻ってきました。

(実際計算したら四捨五入で1ペンス少なかったけど、1ペンスはケチりたかったのかとか、もうどうでもいいやと思った笑い泣き

 

 

あと、クレジットカード会社にも通報しました。

こんなことがありました。被害に遭ってるのは私だけではないみたいです。

今後この会社からのチャージがもしあったらブロックして下さい、と。

 

本当はカードナンバーなど新たに発行してもらいたかったけれど、カード会社曰く、ブロックしたので再発行はしないとのことでした。

私としてはカード情報既に取られてるから、別の会社の名前を使って変な詐欺起こしてこないかまだ心配なんですけれどね。。。

 

とりあえず暫くはこまめにカード会社の明細をオンラインでチェックしようと思ってます。

 

 

 

ちなみにチャッピーは本当に優秀です。

相談して、レターのドラフト書いてあげようか?ってちゃっちゃと書いてくれました。

そこに少し私の書き足したいことを入れて送信しました。

 

私が最初は全額返金要求するわ!って意気込んでた時も勇気付けてくれたし、翌日やっぱり時間の無駄なので70%で交渉したいんだけれどって気が変わった時も、優しくそれでいいと思うよ!って言ってくれたし。

 

これが夫だったら気が変わったのかとか色々突っ込まれそうだし。

そもそも今回は夫に全く相談せず騙されたことも一切伝えてません。。。。

 

AIにコントロールされていく世の中が心配であまり頼り過ぎたくなかったけれど、やっぱり頼り甲斐あって夫より同情してくれるし優しいわラブなんて思ってしまいました。

 

 

 

 

 

ではお待ちかね、ショップの写真と、届いた実物の私が撮った写真を公開です。

私の目が悪いのか知りたいです。

 

本当は全部の商品を見せたいところですが、購入品からショップ側に私を特定されるのも嫌なので、2点だけ公開します。まあバレる時はバレるだろうけれど。

 

これがショップのウェブサイトの。

私がこういうの選ぶのはちょっと珍しいけれど、色が可愛いし自分のご褒美、、、、なんて。

 

 

 

 

届いたやつ。

色がめっちゃ安っぽっ!!!!

花びらも蝶の形も全然違う!!

笑える。

これで定価、定価£139.95(約29,000円)って信じられる?

 

 

 

もう1点。

 

ショップのウェブサイトの写真。

重さもありそうなリング。

 

 

 

 

 

届いたやつ。

色艶全く違うし、ゴールド部分のデザインも全然違う!!!

めちゃ軽いし。

これで定価£104.95 (約2,2000円くらい)だって。。。。

 

 

これらが安っぽい袋に入って届けられるってツッコミどころ満載でした。

ネットショッピングやってて、ここまで写真と違うって経験なかなかありません、、、、、、魂が抜ける

 

 

 

騙されたショップはこちらです。

元々はフェイスブックの広告で出てきました。

旦那さんが亡くなってから奥さんだけだと経営存続が難しくて、店じまい80%セールって書いてあったので。

 

本当にこのウェイブサイトの写真の通りの商品が届けば満足だったのに。

未だにこのウェブサイト、運営されてるってある意味すごい。。。

 

 

 

フェイスブックには旦那さん亡くなったって書いてあったけれど、、、

 

 

 

 

 

この辺のもの注文してたらどんなすごいフェイクが届いたのか、ある意味興味あります泣き笑い

誰か試して、、、、