北千里で打ち合わせがあったので

先日、記事に書いたパン屋さんに寄って来ました。

場所は、判りやすいです。。が。。。

店内に入ると、まぁ狭い えっ

10人入れるかなぁ? って感じの店内です。

トングと籠を使っており持って

パン選び。。。

開店後1時間くらいの時に

伺ったので、品切れのパンはなかったようです。ニコニコ

雨の平日にも関わらず、お客さんが絶えなく来られてました。目


Alla Pace(アッラパーチェ)-111208_123030.jpg
きなこのパン(名前、忘れました(^_^;)) 170円か180円 グッド!グッド!グッド!
上にきな粉が掛かってるのですが
きな粉と混ぜてる砂糖が種子島の洗双糖(せんそうとう)を使っており
上白糖のような、嫌な甘みは全くなく、とても美味です。


Alla Pace(アッラパーチェ)-111208_123331.jpg
ライ麦パン 170円か180円あせる グッド!グッド!グッド!グッド!
持つとズシッとした感じ。 
中にはナッツが入ってました。
素朴で飽きが来ない味。美味しいです。
毎回買いたいと思うパンでした。リピ決定


Alla Pace(アッラパーチェ)-111208_125228.jpg
チョコクランベリー 200円 グッド!グッド!グッド!グッド!グッド!
クランベリーが沢山入ってます、
これだけベリー系の具が沢山入ってると
その味だけが強烈にして、パンの風味が消えてしまうことがありますが
パンの風味、チョコの香りもしっかりとしていて、めちゃ旨でした。
これも、リピ決定


Alla Pace(アッラパーチェ)-111208_130224.jpg
木の実と渋皮つき栗のパン 230円 グッド!グッド!グッド!グッド!
滅茶苦茶具が多いです、パン生地より具の方が多いかも
これも、美味しいです。
でも、σ(・ω・me)には、少し甘いかな
チョコクランベリーを食べた後に食べたので
余計にそう感じたのかも知れないです。


惣菜系、サンドウィッチ類を今回買わなかったので
次回は、是非それらも食べてみたいです。


同僚と分け分けして、戴きました。ニコニコ


自家製酵母パン工房 Puku Puku
http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27043613/


お店の方もすごく丁寧で感じのよい、接客をされてました。

この店の近くにある「マ○ム○ン○」は、
見習ってほしいねむっ

作ってる物と作ってる人の雰囲気って似てくるんだなぁ
と、改めて感じました。得意げ