☆予約投稿記事
~プレスリリースコメント~
Yahoo! JAPAN、「防災速報」の無料提供を開始
~メール、Yahoo!メッセンジャーで節電停電情報や災害速報をお知らせ~
「防災速報」のアドレス
パソコン:http://emg.yahoo.co.jp/
スマートフォン・モバイル:http://emg.mobile.yahoo.co.jp
Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社は本日より、
防災に関する情報をメールおよびYahoo!メッセンジャーでお知らせする
「防災速報」サービスを開始しました。
「防災速報」は、パソコンまたは携帯電話のメールアドレスや
Yahoo!メッセンジャーなどを登録していただくだけで、地震および
節電・停電に関する速報や注意情報などが横断的に配信される無料のサービスです。
※ご利用にはYahoo! JAPAN IDが必要です。
東日本大震災後の現在も、日本各地で電力供給に不安が残る状態が続いています。
また、地震に加え、ゲリラ豪雨などが多発する夏を迎え、災害に関する関心が
引き続き高い状況となっています。
東日本大震災被災者の方などからも、いざという時の情報入手ルートが
複数あるほうが心強いという希望が多くあり、「防災 速報」が
そのひとつの支援になればと考えています。
<お知らせする情報>
地震情報
・国内で震度5弱以上の地震が発生した場合。
節電・停電情報
・お客様の登録地域の電力会社での電力使用率が97%以上となった場合。
・お客様の登録地域の電力会社から計画停電実施のお知らせがあった場合。
地震情報は、国内で発生した地震の震源・震度に関する情報を速報でお知らせします。
初期設定値は震度5弱以上で通知されるようになっており、
震度3から設 定することが可能です。
節電・停電情報は、お客さまの登録地域の管轄電力会社の情報をお届けします。
通知の対象地域は、東京電力、東北電力、関西電力、中部電力、九州電力管轄地域となっています。
登録地域は3カ所まで設定可能です。自宅や職場など任意の市区町村を設定していただけます。
今後「防災速報」で送られる情報には、津波情報、気象情報などが順次追加される予定です。
Yahoo! JAPANでは、2004年より災害情報の速報のYahoo! JAPANのサイト上への掲載を始め、2005年には地震、火災、台風、大 雨などの災害についての防災知識や情報を提供する「Yahoo!災害情報」を開始するなど、インターネットを通じてお客さまの安全な暮らしに貢献するため に取り組んでいます。
~プレスリリースコメント~
Yahoo! JAPAN、「防災速報」の無料提供を開始
~メール、Yahoo!メッセンジャーで節電停電情報や災害速報をお知らせ~
「防災速報」のアドレス
パソコン:http://emg.yahoo.co.jp/
スマートフォン・モバイル:http://emg.mobile.yahoo.co.jp
Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社は本日より、
防災に関する情報をメールおよびYahoo!メッセンジャーでお知らせする
「防災速報」サービスを開始しました。
「防災速報」は、パソコンまたは携帯電話のメールアドレスや
Yahoo!メッセンジャーなどを登録していただくだけで、地震および
節電・停電に関する速報や注意情報などが横断的に配信される無料のサービスです。
※ご利用にはYahoo! JAPAN IDが必要です。
東日本大震災後の現在も、日本各地で電力供給に不安が残る状態が続いています。
また、地震に加え、ゲリラ豪雨などが多発する夏を迎え、災害に関する関心が
引き続き高い状況となっています。
東日本大震災被災者の方などからも、いざという時の情報入手ルートが
複数あるほうが心強いという希望が多くあり、「防災 速報」が
そのひとつの支援になればと考えています。
<お知らせする情報>
地震情報
・国内で震度5弱以上の地震が発生した場合。
節電・停電情報
・お客様の登録地域の電力会社での電力使用率が97%以上となった場合。
・お客様の登録地域の電力会社から計画停電実施のお知らせがあった場合。
地震情報は、国内で発生した地震の震源・震度に関する情報を速報でお知らせします。
初期設定値は震度5弱以上で通知されるようになっており、
震度3から設 定することが可能です。
節電・停電情報は、お客さまの登録地域の管轄電力会社の情報をお届けします。
通知の対象地域は、東京電力、東北電力、関西電力、中部電力、九州電力管轄地域となっています。
登録地域は3カ所まで設定可能です。自宅や職場など任意の市区町村を設定していただけます。
今後「防災速報」で送られる情報には、津波情報、気象情報などが順次追加される予定です。
Yahoo! JAPANでは、2004年より災害情報の速報のYahoo! JAPANのサイト上への掲載を始め、2005年には地震、火災、台風、大 雨などの災害についての防災知識や情報を提供する「Yahoo!災害情報」を開始するなど、インターネットを通じてお客さまの安全な暮らしに貢献するため に取り組んでいます。